④「冬」ファンダイビング 出ました!ザトウクジラ!! 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:25m すっかり冬になってきました。気温より水温が高い日が多くなってくる時季です。ウェットも真冬モードに衣替えしてマクロを楽しんできました。写真はヘビギンポの一種。 ちなみにこの子はヘビギ... 2013.12.19 ④「冬」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
③「秋」ファンダイビング 小さいゴールデンモレイ 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:30m ヨスジなどの群れをかきわけてアオウミガメが登場!疲れきって爆睡中?のカメや顔に傷のあるハナヒゲなど盛りだくさんでした。でっぷりしたイソマグロが登場。最初はしばらく向かってき... 2013.09.23 ③「秋」ファンダイビングトピックス
③「秋」ファンダイビング イシガキカエルウオ 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:30mオーバー(港内は10m) イシガキカエルウオ。いきなりすぎたので、またの機会にいい写真を撮ってきますね。 とっても急いでいるウミテングいました。みんなの前を本気でスルーしていきました... 2013.09.19 ③「秋」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ソレノストムス・ハリメダの抱卵 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:30mアケボノハゼ。今が旬?いい子が増えてきました。 今年はニシキフウライウオが多いので、とうとうこうなりました。ニシキフウライウオとカミソリウオのコラボ。お互いペアーでしたが、4匹が近くに... 2013.08.16 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ムラサキクラゲ 天気:晴れ 気温:32℃ 水温27:℃ 透明度:25m 台風が来ない影響もあり、ポイントによって極端に水温が変わります。今日は3mmで潜って失敗でした・・(涙)それでもいいことの方が多くて綺麗なクラゲに会えたり、イトヒキアジのリベ... 2013.08.12 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング イトヒキアジ幼魚 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:25m なんと夏真っ盛りだというのにアカウミガメのメス(お婆さん?)がいました。この時期に会うのは初めてです。後ろ足で泳いだり、サンゴにぶつかったりなんだか普通ではない感じでした。イ... 2013.08.11 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ヤクシマキツネウオ幼魚 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:30m モンツキカエルウオの卵を撮影してきました。気持ち悪いと言ってしまえばそれまで・・。食欲を落としたい方はぜひご覧ください!!動画のリンク元はこちらです。 赤紫と白のトサカにイソコン... 2013.08.01 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ジョーフィッシュの口内保育 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:25m ジョーフィッシュの口内保育を観察できました。沖永良部島では初めての報告になります!住処のフタも開けたり閉めたりジョーフィッシュが口内保育しているのに気付いたのは実は昨日のロ... 2013.07.31 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング アカツキハギ 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:25m すっごい生き物が見つかりました。「アカツキハギ」です。ざっと調べた感じでは、南鳥島や大東島あたりでしか観察例がないとか?「暁」と言われるのがよく伝わる綺麗なオレンジの模様が目立ちま... 2013.07.26 ②「夏」ファンダイビングトピックス
シュノーケリング サンゴの卵&ハナオコゼが大発生 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m またサンゴが産卵したようで潮目に限らず、見渡す限りサンゴの卵だらけでした。波も穏やかで水底の景色が反射して凄い景色でした。 アカマツカサがスポットライトに照らされて綺麗でした。 ... 2013.07.22 シュノーケリングトピックス