トピックス クジラ・パレード! 3本ともクジラの声が凄かったけど、特に近かったのは1本目。やっぱり潜った場所の近くにシンガーがいたようでした。エグジット後の港に帰る途中、ザトウクジラ発見。それからが凄かった!少なくとも親子3頭とオスメスのペアーと思われる、合計5頭以上に囲... 2014.03.17 トピックスホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング サメ・ロウニン・カンパチ with クジラソング 天気:曇り 気温:14℃ 水温:20℃ 透明度:20m以下 透明度がどうにも悪いです。でもクジラの声がガンガンってこともあり何か出そうな、そんな気配、、。やっぱりこんな時は大物当たります!サメは大人サイズが3匹以上。ロウニンものん... 2014.03.14 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング ジャパピグのコロニー 天気:曇り 気温:20℃ 水温:20℃ 透明度:20m 今日は北風を呼びこむために絶対に必要な南風の日。北のポイントを潜ることになりました。そうなれば割り切ってマクロ狙いです。透明度が悪かったですが、全く問題なし!久しぶりに本気のマクロダ... 2014.03.12 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング イソマグロの大群! 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:20m 寒波が過ぎ、春らしい天気。体感温度は昨日までと比べて段違いに上昇。太陽の偉大さを感じます。 イソマグロ大当たりでした。マグロ狙いにはよくない"潮"でしたがそんな時でも出るときは出る... 2014.03.11 ①「春」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング 13匹の大所帯!ピグミーマンション24m 天気:曇り 気温:20℃ 水温:20℃ 透明度:25m 久しぶりの南風。そこにはギンガメ3匹、、。その3倍くらい大きなロウニンも3匹。一緒につるんでいたようでした。サバヒーの大群も通り過ぎました。 また新たにピグミーマンション発見... 2014.02.17 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング ハンマーヘッドシャーク! 天気:曇り 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m ハンマー出ました!デカかったー。のんびり泳いでいたんですけど・・。 透明度も今一つで証拠程度の写真です。毎年この時期は多いので、また見れるでしょう、、。 ピグミーシーホースです。... 2014.02.06 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング 白銀色に輝くマグロハリケーン!! 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:21℃ 透明度:25m お待たせしました。2014年、マグロシーズンスタートです!!実は昨日も大当たりでしたが、マクロレンズだったこともあって、秘密にしていましたが、連日の大当たりってこともあり、完全にマグ... 2014.01.17 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング 大晦日から4日連続ホエールウォッチング! 天気:曇り 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20m 2014年元旦から3日連続ホエールウォッチング大成功。大晦日も含め4日連続で今年早くも新伝説誕生!まずは海況が良かったおかげです。あとはお客さんたちが持ってた運でしょうか?波がな... 2014.01.03 ④「冬」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング 出ました!ザトウクジラ!! 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:25m すっかり冬になってきました。気温より水温が高い日が多くなってくる時季です。ウェットも真冬モードに衣替えしてマクロを楽しんできました。写真はヘビギンポの一種。 ちなみにこの子はヘビギ... 2013.12.19 ④「冬」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
③「秋」ファンダイビング 小さいゴールデンモレイ 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:30m ヨスジなどの群れをかきわけてアオウミガメが登場!疲れきって爆睡中?のカメや顔に傷のあるハナヒゲなど盛りだくさんでした。でっぷりしたイソマグロが登場。最初はしばらく向かってき... 2013.09.23 ③「秋」ファンダイビングトピックス