③「秋」ファンダイビング 地形メインでダイビング 今日は冬型の気圧配置で昨日までとは一転して風が冷たく感じました。午前は真夏モードの3mmシーガルで潜りましたが、午後からは衣替えしました。北風か強かったので、沖永良部の南側にある地形ポイントをメインに潜りました。基本的にマクロが難しい南側で... 2010.10.05 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング 【巨大ロウニンアジ】登場! 北風になり、太陽が隠れると涼しい感じです。秋だなぁ。今日は何と言っても【巨大ロウニンアジ】!テンション上がりまくり。逃げるかと思いきや、いったんこっちに戻ってきたり、完全にチェックされました。のんびり見れたのでお客さんもいい思い出になったよ... 2010.10.04 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング アオウミガメいっぱい 天気は最高、べたなぎのダイビング日和でした。今日はたくさんの『アオウミガメ』に遭遇しました。ゆっくり泳いでいたり、寝ていたり、食べていたり可愛かったです。『モンツキカエルウオ』隠れないので最高!良いモデルさんです。『ホシゾラワラエビ』ちびっ... 2010.10.03 ③「秋」ファンダイビング
メディア(雑誌・テレビ・新聞他) 新聞に載りました(ウミガメ編) 先月16日に行われた取材の記事が昨日の新聞に掲載されました。沖永良部島沿岸には多くのアオウミガメの寝床が存在しています。その中でもほぼ100%見れて、しかも複数のアオウミガメが集合している寝床は現在5か所ほど。取材1本目のダイビングを開始後... 2010.10.01 メディア(雑誌・テレビ・新聞他)
③「秋」ファンダイビング ウミテングの動画UPです 6/12にtomoが見つけたウミテングのペア。9/7に大捜索をした結果、間違いなく6個体がいることが判明しました。水深2m前後でこれだけ見つかるのは楽しいですね。今のところ狙って探せば見れることが凄いと思います。2匹で仲良く散歩しているとこ... 2010.09.28 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング お昼寝中の【タイマイ】 風向きが変わり、今日は南と西のポイントへ行ってきました。ギンガメのポイントでは、少ない子供の群れが深場でバタバタしてました。シーズンはまだですね。『タイマイ』が寝てました。近づいても全く起きない。とっても無防備な感じが、平和な海なんだなぁっ... 2010.09.22 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング 【クセニアウミウシ】【イソコンペイトウガニ】【オドリハゼ】 少しうねりがあって、透明度が若干おちてますが十分楽しめました。今日もカメは毎回見れました。ウミウシシーズンは過ぎたはずですが、レアものもいて最高。『クセニアウミウシ』大きくて観察しやすかったです。透明感がたまりません。『イソコンペイトウガニ... 2010.09.21 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング 【クダゴンベ】&【ハナヒゲウツボ】 連日のお天気で、今日も気持ちよかったです。日陰に入れば、風もいい感じになってきました。『クダゴンベ』くっきり模様が可愛らしい。アイドルですね。『ハナヒゲウツボ』あっちを見たり、こっちを見たり。忙しそう。隠れないので助かります。アーチの中で『... 2010.09.20 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング 【アオウミガメ】の島 今日も晴天。最高のダイビング日和です。波も穏やかで、楽しめました。『アオウミガメ』を沢山見ました。岩の上でクリーニングされながら寝ていたり、泳いでたり。大きな個体は見ごたえ抜群!『ハナヒゲウツボyg』いつ頃から青くなるのでしょうか?楽しみぃ... 2010.09.19 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング ハナヒゲウツボがなんと5個体も! 台風の影響が出始めました。太平洋側は3m以上のうねり、東からの風を避けて北西のポイントを潜ってきました。もはや夏場の一押しポイントに成長したブルーリボン。少しご無沙汰していましたが今日潜ってみてビックリ。なんとハナヒゲウツボがペアが2か所出... 2010.09.17 ③「秋」ファンダイビング