①「春」ファンダイビング ジャパピグのコロニー 天気:曇り 気温:20℃ 水温:20℃ 透明度:20m 今日は北風を呼びこむために絶対に必要な南風の日。北のポイントを潜ることになりました。そうなれば割り切ってマクロ狙いです。透明度が悪かったですが、全く問題なし!久しぶりに本気のマクロダ... 2014.03.12 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング イソマグロの大群! 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:20m 寒波が過ぎ、春らしい天気。体感温度は昨日までと比べて段違いに上昇。太陽の偉大さを感じます。 イソマグロ大当たりでした。マグロ狙いにはよくない"潮"でしたがそんな時でも出るときは出る... 2014.03.11 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング オオセ再び&ホエールウォッチング 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:25m クジラの声のボリューム最大クラスでした。2頭のカップルらしき姿もなんとか見れました。今日はタイマイとアカウミガメが出現。ウミガメ3種類制覇できました。アカウミガメ。寄ってこない... 2014.03.10 ①「春」ファンダイビングホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング 白いイソコンペイトウガニ 天気:曇り 気温:15℃ 水温:20℃ 透明度:20m もうすぐホワイトデーですね~。「たけのこの里」のお返しを何にしようか、、。白いイソコンペイトウガニいました。普通の色より断然綺麗でした。 キンメモドキが満開です。真夏からず~っと変... 2014.03.09 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング コブシメの墨吐きバトル? 天気:曇り 気温:14℃ 水温:20℃ 透明度:20m クジラのラブソングを聞きながら、コブシメの墨吐きバトル?的な初めて見る面白いシーンを目撃しました。体の黒い帯模様が足の方に移動すると墨が発射される、、凄かった。2匹がお互いに... 2014.03.08 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング マダラトビエイ&マグロ 天気:曇り 気温:15℃ 水温:20℃ 透明度:20m 久しぶりに寒い一日でした。ロクハンのジャケットを着たまま過ごしてしまった。夜は鍋でも食べたい気分です。 水中はこんな天気で暗かったけど、トビエイとマグロの最強コラボも楽しめま... 2014.03.07 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 迫ってくるアカウミガメ 天気:曇り 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:20m クジラの声がこだまする中、マダラトビエイやアオウミガメと遊んできました。アオウミガメものんびりした個体もいて優雅なひと時がありました。 今日は珍しいチョウチョウウオがどんどん出現し... 2014.03.06 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ジョーフィッシュのコロニー 天気:雲り 気温:29℃ 水温:24℃ 透明度:20m サンゴの産卵が始まっているようで、水中は透明度が今一つ。そのかわり、今年もそろそろアイツに遭遇できるのではとドキドキでした。 アオウミガメが近づいてきました。真横に来た時は後ろ足が... 2013.06.22 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ピンクピグミー&ジャパピグ 天気:曇り 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:20m とんでもないところに、ジャパピグいました。去年もいた場所だけど、流れが強く吹き飛んでしまうような場所。チャレンジャーだなぁ。普通1匹いると他にも見つかるけど、さすがにここにいたのは1... 2013.05.31 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ジョーフィッシュのコロニー 天気:曇り 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:20m もうすぐ梅雨があける感じ。夏は目の前まできています。ということで、夏の沖永良部を本格的に再探索してきました。去年見つけたジョーフィッシュのコロニーも大賑わいです。 どうにか4個体の... 2013.05.30 ①「春」ファンダイビング