④「冬」ファンダイビング ハンマーヘッドシャーク! 天気:曇り 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m ハンマー出ました!デカかったー。のんびり泳いでいたんですけど・・。 透明度も今一つで証拠程度の写真です。毎年この時期は多いので、また見れるでしょう、、。 ピグミーシーホースです。... 2014.02.06 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング 白銀色に輝くマグロハリケーン!! 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:21℃ 透明度:25m お待たせしました。2014年、マグロシーズンスタートです!!実は昨日も大当たりでしたが、マクロレンズだったこともあって、秘密にしていましたが、連日の大当たりってこともあり、完全にマグ... 2014.01.17 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング 大晦日から4日連続ホエールウォッチング! 天気:曇り 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20m 2014年元旦から3日連続ホエールウォッチング大成功。大晦日も含め4日連続で今年早くも新伝説誕生!まずは海況が良かったおかげです。あとはお客さんたちが持ってた運でしょうか?波がな... 2014.01.03 ④「冬」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング 出ました!ザトウクジラ!! 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:25m すっかり冬になってきました。気温より水温が高い日が多くなってくる時季です。ウェットも真冬モードに衣替えしてマクロを楽しんできました。写真はヘビギンポの一種。 ちなみにこの子はヘビギ... 2013.12.19 ④「冬」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
③「秋」ファンダイビング 小さいゴールデンモレイ 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:30m ヨスジなどの群れをかきわけてアオウミガメが登場!疲れきって爆睡中?のカメや顔に傷のあるハナヒゲなど盛りだくさんでした。でっぷりしたイソマグロが登場。最初はしばらく向かってき... 2013.09.23 ③「秋」ファンダイビングトピックス
③「秋」ファンダイビング イシガキカエルウオ 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:30mオーバー(港内は10m) イシガキカエルウオ。いきなりすぎたので、またの機会にいい写真を撮ってきますね。 とっても急いでいるウミテングいました。みんなの前を本気でスルーしていきました... 2013.09.19 ③「秋」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ソレノストムス・ハリメダの抱卵 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:30mアケボノハゼ。今が旬?いい子が増えてきました。 今年はニシキフウライウオが多いので、とうとうこうなりました。ニシキフウライウオとカミソリウオのコラボ。お互いペアーでしたが、4匹が近くに... 2013.08.16 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ムラサキクラゲ 天気:晴れ 気温:32℃ 水温27:℃ 透明度:25m 台風が来ない影響もあり、ポイントによって極端に水温が変わります。今日は3mmで潜って失敗でした・・(涙)それでもいいことの方が多くて綺麗なクラゲに会えたり、イトヒキアジのリベ... 2013.08.12 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング イトヒキアジ幼魚 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:25m なんと夏真っ盛りだというのにアカウミガメのメス(お婆さん?)がいました。この時期に会うのは初めてです。後ろ足で泳いだり、サンゴにぶつかったりなんだか普通ではない感じでした。イ... 2013.08.11 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ヤクシマキツネウオ幼魚 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:30m モンツキカエルウオの卵を撮影してきました。気持ち悪いと言ってしまえばそれまで・・。食欲を落としたい方はぜひご覧ください!!動画のリンク元はこちらです。 赤紫と白のトサカにイソコン... 2013.08.01 ②「夏」ファンダイビングトピックス