沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
極太ハンマー
②「夏」ファンダイビング
メイキュウサザナミハギ
①「春」ファンダイビング
ザトウクジラ水中遭遇!!!
トピックス
テレビ朝日「The博学」
②「夏」ファンダイビング
黒から青へハナヒゲウツボ
③「秋」ファンダイビング
台風休み明け・・いきなりマンタ!
②「夏」ファンダイビング
【接近】カマストガリザメ
②「夏」ファンダイビング
砂地でマンタ!!
③「秋」ファンダイビング
カマストガリザメ出現!
②「夏」ファンダイビング
出ました!モンガラカワハギ幼魚
②「夏」ファンダイビング
ハンマーからのマンタぐるぐる大回転
②「夏」ファンダイビング
ベニオチョウチョウウオ
①「春」ファンダイビング
【ヒメヒラタ】カエルアンコウ祭り
ご挨拶・お知らせ
シューヤジリチンヨウジウオ
④「冬」ファンダイビング
クリスマス・ハンマーヘッドシャーク!
④「冬」ファンダイビング
新春・アオマスク!
トピックス
ハンドウイルカ超大群
①「春」ファンダイビング
たくちゃんマンタ&ハナちゃん

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

①「春」ファンダイビング
2025.03.24

クモエビ属の一種 Uroptychus sp です。

ワラエビの仲間でしょうか。

和名はないようです。

いいもの見つけました。(笑)

①「春」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

シコンハタタテハゼ

ヘルフリッチ(=シコンハタタテハゼ)の証拠写真。この夏、沖永良部島にて早くも出現した至高(笑)の逸品です。リクエスト次第で狙っていきましょう!
①「春」ファンダイビング

ギンガメアジ・ベストシーズン到来!

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:25m1日で風が回り北風に。となればギンガメアジですね!さすがにうねりが残ってましたが今シーズン最高と言えるギンガメトルネードを見ることができました。ギンガメ狙いは絶対に小潮がお勧めですが、極...
④「冬」ファンダイビング

ギンガメ大復活!

天気:晴れ 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25mあちこちにギンガメアジの群れ!全部一緒になれば7年ぶりの大復活~~~トルネードを観察するには、まだまだ馴らしが必要ですが昨年の秋から定着してるのを観察してきた群れの"役割"がはっきりとし...
①「春」ファンダイビング

GWハンマーヘッドシャーク!!【6回目】

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:25m2011年のGWから7年で6回のゴールデンハンマー!やっぱGWは出ますね~~。ハンマーの写真は2枚とも、お客さん撮影のものです。ハンマーの写真(Hさん提供)。こちらはKさん撮影。一度は僕...
①「春」ファンダイビング

群れ群れ群れ!カスミチョウチョウウオ&グルクン

天気:曇り 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:25m 曇ると少し肌寒い沖永良部です。梅雨入り遅いですね。なくてもいいけどね。(笑)マクロエリアだけど流れがあって大物の気配。勘が的中し巨大なイソマグロが遠くをよぎる。ふと上を見上げるとそこに...
①「春」ファンダイビング

出港0分!ホエールウォッチング

天気:曇り 気温:15℃ 水温:20℃ 透明度:25m      到着1本目に行くために港を出てすぐクジラ登場。1分とたたないうちに見つけたのは2番目に早い記録です。ウェットが濡れてないので寒さの心配もなく、のんびり楽しめました。大人2頭の...
6日連続ギンガメトルネード🌪🌪🌪🌪🌪🌪
極太バラクーダ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ
  • 💖マンタ2舞💖

ご予約はこちら

コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
フタイロハナゴイ
2025.08.13
💖ハンマーヘッドシャーク💖
2025.08.12
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ