①「春」ファンダイビング クジラいっぱい!凄すぎた 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:20m港を出ると同時にザトウクジラがブリーチ!その後もペダンクルスラップ、ペックスラップ、テールスラップなど難易度高い技を連続で決めてきて船上はスタンディングオベーション!ダイビングに行こうと... 2022.03.06 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング 粘り勝ちトルネード 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m流れがあたる場所にいるとギンガメはトルネードしにくい。ドリフトで入ってとにかくトルネードを待つ。待つ 待つ条件のいい場所にこっそり移動してさらに待つ。やっとちょっとトルネード架け橋ギン... 2022.03.05 ①「春」ファンダイビングホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング クジラ多い? 天気:雨 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:20m3月だというのにちょっとヒンヤリした南風。またクジラに会えた。お客さんがラッキーなのかクジラが多いのか?水中で複数のクジラの声が爆音で聞こえて水が震えていました。尾びれがしっかり撮れたので... 2022.03.04 ①「春」ファンダイビングホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング ハーフネード&Wクジラ親子 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:21℃ 透明度:20m3月に入るとワンランク寒さが和らぎますね。鳥のさえずりも一段と賑やかになってきました。今日の海は少し透明度回復。でも相変わらずギンガメアジはハーフトルネード。クジラは1本目も2本目も親子... 2022.03.03 ①「春」ファンダイビングホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング シマキンチャクフグの幼魚 天気:曇り 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:30mエラブブルー復活!透明度がいいとそれだけで癒しです。”ウミガメ何匹ゲーム”も開催。沢山のウミガメが隠れてましたこんな時は絶対に撮るべし!シモフリタナバタウオ。独り占めできるチャンスです!... 2021.05.31 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング トリプル・ギンガメリバー 天気:雨 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:20m綺麗好きなアオウミガメ。甲羅の手入れをかかせません。風が緩んだ一瞬を狙ってギンガメポイントへ。流れてるの覚悟でドリフトです。さすがにトルネードは難しかった。群れは3チームに分かれていて... 2021.05.30 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 大当たり!イソマグロ大群!! 天気:曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25mイソマグロ狙い。大群大当たり!50匹くらいと1群としては最大級。 トルネードまで追跡できなかったけど十分に密集してくれた。 幼魚がどのエリアでも増えてきました。キホシスズメダイの幼魚... 2021.05.26 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング クマノミとギンガメアジ 天気:曇り 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:25mクマノミとギンガメアジシリーズ3種コンプリートハマクマノミとギンガメトルネードちょうど潮目だったから複雑な潮流ギンガメも隠れ気味でしたAチーム まあまあの群れBチーム 小さい群れ10匹く... 2021.05.25 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 昇竜ギンガメトルネード 天気:雨 気温:27℃ 水温:22℃ 透明度:25m世界遺産の撮影を多数手がけてるF'sGAMEの福田安美さんが来島。風が味方しギンガメのポイントへ僕らだけで貸し切りのギンガメアジ。群れはまるで大きな1匹の竜のよう。丁寧なアプローチを続... 2021.05.22 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 今期初!ヘルフリッチ 天気:曇り 温:28℃ 水温:23℃ 透明度:25m順潮になってきたからかなドロップオフでムレハタタテダイが押し寄せてきた。いつもはカスミチョウチョウウオだけだけど透明度も少し回復したみたい通り道にいるからついね。フリソデエビじゃじゃーんシ... 2021.05.21 ①「春」ファンダイビングトピックス