①「春」ファンダイビング アオハナテンジクダイ 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:25m 南風でジメっとした今日の沖永良部。この島ではとっても珍しい生き物ばかりに出会えたダイビングでした。 アオハナテンジクダイ。ブルーのラインがピカピカ。 アカホシカクレエビはハイテン... 2015.03.16 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング ハンマー、トビエイ、ロウニン、マグロは超大群!ギンガメは復活の兆し? 天気:雨 気温:14℃ 水温:21℃ 透明度:25m 北風に戻りなぜか雨の一日。久しぶりに冬が戻ってきました。が、水中は「春の役者勢ぞろい!」プラスαでかなり暑かったです!!ギンガメも寄れなかったけど、大きい群れで綺麗なトルネード... 2015.03.04 ①「春」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング ギンガメいました~・・ 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:25m ギンガメの群れいました!今年は見れないだろうと諦めていたので、とりあえず嬉しいです。この時期の出現はここ数年(昨年を除く)で考えれば通常といえます。が、、逃げます。これもシーズン... 2015.03.02 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング クジラ親子・トビエイ乱舞・ウミガメぞろそろ 天気:雨 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m 昨日までの暖かさが温存で北風だけど寒くない一日。透明度が悪く雨で水中は暗かったけど、リクエストもほとんど叶って楽しめました。クジラは大人2頭に子供付きでした。ダイビングは3本ともクジラ... 2015.02.23 ④「冬」ファンダイビングトピックス
トピックス 吹石一恵が旅する沖永良部~BS朝日 吹石一恵が旅する沖永良部~BS朝日「ボクらの地球」2月26日(木)19:00~20:54 放送奇跡の洞窟とウミガメの島 ~吹石一恵が旅する沖永良部~たしか今年の元旦にも放送したそうな・・。知っている限り、再々々々々放送です!ちょっと??なナ... 2015.02.20 トピックスメディア(雑誌・テレビ・新聞他)
④「冬」ファンダイビング ハシナガベラ 天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:20m やっと今シーズン初!アカウミガメの登場です。哀愁漂う感じ、機械的な音、巻き舌風など様々なタイプのクジラの声が鳴り響く中、いつの間にか眼の前に出現でした。クジラも港を出て1分ほ... 2015.01.11 ④「冬」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
トピックス テレビ朝日「The博学」 新年3日放送のテレビ朝日「The博学」でアオウミガメの「銀」の映像が使用されました。 銀さんはテレビ屋さんにとても人気のようです。これまで数えきれないほどのテレビに出演です。銀さん様様~。 元旦にはBS朝日「僕らの地球」の再再々・・放送... 2015.01.04 トピックスメディア(雑誌・テレビ・新聞他)
④「冬」ファンダイビング 新年だ!クジラも銀も「あけおめ~」 天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m 今日寒いことを理由にも1本入魂。にもかかわらず、初クジラを拝めました。 年末に見れた時と同じくらい、あっちでもこっちにもザトウクジラでした。今年生まれたであろう子クジラもいました。... 2015.01.02 ④「冬」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング ツルピグが増量! 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:25m ツルピグ見てきました。なんと1匹増量でペアーになってた。しかも2匹とも近くにいたので、マクロモードでも2匹撮り可能でした。ツルピグ2匹で「ツルツルピグミー!」 かなり巨大なウミウシ... 2014.12.30 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング クリスマス・イブにハンマー&マンタ! 天気:曇り 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:25m 南風の今日は夏のオリジナルポイントのカメの聖地へ。明日がクリスマスとは思えないほど気温も高く、ちゃっかり日焼けしました。エントリー後にメインのエリアに到着前、気が付くとすぐそ... 2014.12.24 ④「冬」ファンダイビングトピックス