ホエールウォッチング

①「春」ファンダイビング

ハナオコゼ到来

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:20℃ 透明度:30mオーバー1本目のエントリーから冷っとしました、、昨日より約3℃も水温が低下。そりゃ寒く感じますよ!潮の流れの影響でしょうね。その代わりというかクラゲなど浮遊生物が一掃されて透明度が抜群に...
①「春」ファンダイビング

いきなりホエールウォッチング

天気:曇り 気温:17℃ 水温:21℃ 透明度:25m ポイントへ移動中、眼の前で2頭のクジラが浮上!しばらく船と並走してくれました。母と今年生まれた個体ではない子クジラだと思いますが頻繁に浮上してくれて楽しませてくれました。  連日の大当...
ホエールウォッチング

クジラだらけ

天気:晴れ 気温:22℃  南風の日が多くなりました。今年は天気予報通り暖冬だったかな?ジャガイモ農家が忙しい時期ですが、Tシャツで作業している人を見かけるほどの暖かい一日でした。  明日はもっと南風が強くなるようで、午後から船を移動です。...
④「冬」ファンダイビング

やっぱりゴイシギンポ!

天気:晴れ 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m  イエローピグミー2匹が寄り添っていました。片方はお腹が大きくてオスメスのペアーかもしれません。  ダイビング合間にホエールウオッチング!探そうかな~と思ったらすぐに見れて良かったです...
④「冬」ファンダイビング

ハシナガベラ

天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:20m      やっと今シーズン初!アカウミガメの登場です。哀愁漂う感じ、機械的な音、巻き舌風など様々なタイプのクジラの声が鳴り響く中、いつの間にか眼の前に出現でした。クジラも港を出て1分ほ...
④「冬」ファンダイビング

イソマグロ群れ&クジラ祭り

天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:20m      イソマグロにようやくシーズンスタートの兆し?今年も大物が気になる毎日がやってきました。  クジラはいつの間にか絶好調!あわや水中遭遇ニヤミスを1日で2ダイブ・・・。1本目は爆...
④「冬」ファンダイビング

新年だ!クジラも銀も「あけおめ~」

天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m  今日寒いことを理由にも1本入魂。にもかかわらず、初クジラを拝めました。  年末に見れた時と同じくらい、あっちでもこっちにもザトウクジラでした。今年生まれたであろう子クジラもいました。...
ホエールウォッチング

クジラシーズン2015

今シーズンは少し遅めの遭遇と思っていると、いきなりクジラフィーバー!あちこちで遭遇できました~。まず最初は与論島をバックに。2頭でした。  こちらも陸からすぐ近くで2頭。最初の個体と同じです。   いきなり尾びれの識別写真も撮れました。最後...
トピックス

延々とバンドウイルカの大群が並走

バンドウイルカの大群に遭遇しました!少なく見積もって50頭、大げさに考えると100頭はいたほどの大群がずっとず~っと並走してくれました。かなり長いこと撮影したけど、イルカも自分の映像を見たいだろうし映像データもろともくれてあげました。と、い...
③「秋」ファンダイビング

奄美大島南部&加計呂麻ツアー【イルカの群れ】

実は最終日の最後の帰港時にサプライズが!なんとイルカの群れが登場です。僕自身、3回目の大島海峡ダイビングでしたが、毎回イルカに会えてしまった!今のところ100%の遭遇率!っていうと逆にガイドさんが怒るかもね。少なく見積もっても10頭くらいの...