①「春」ファンダイビング ギンガメトルネード&クジラ 今朝起きたら天気予報が外れててビックリ。島中無風状態のため急遽船をギンガメ側に移動しました。その甲斐あってギンガメはもちろんクジラも見れて最高の1日になりました。天気:雨 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25mギンガメアジは群れが上と下... 2025.03.14 ①「春」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング 上りザトウクジラ3頭 3本目の帰りにザトウクジラが接近!3頭以上のクジラに会えました。噴気の音が聞こえるほどの距離で船上は大騒ぎでした。動画はお客さんのAさんにお借りしてます。GoProを水中に突っ込んで撮影した映像にもギリギリクジラが写るほどでした。 2025.03.14 ①「春」ファンダイビングホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング マクロ&クジラ 天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:25m 今日から3月4日まで南風予報。ギンガメはお休みでマクロポイントになりますのでご注意ください。1本目の帰りにクジラに遭遇。ぶれぶれ端っこだけど一応証拠写真ね。コブシメ今シーズン初です。春... 2025.02.27 ④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング ギンガメ&クジラ 2本目の帰りに3頭のクジラに遭遇。天気:晴れ 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25mヒレを出したり尾びれを斜めに出したり大暴れ。メスの奪い合いでもしてるのかな?ギンガメアジ行って来ました。浅いギンガメは水深18mの沖の根の上まで上がって... 2025.02.22 ④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング クジラ&ギンガメ&マクロ 今日は3頭のクジラに会えました。うち1頭はのんびりと沖縄に向かって泳いでいきました。天気:曇り 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:25m潮がビタ止まりだった影響か少しだけトルネード。巻いてくれてちょっと安心しました。弱い東風だったのでギン... 2025.02.11 ④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング クジラのブリーチ&ギンガメ 今日はまとまりがありましたギンガメアジ。天気:晴れ 気温:16℃ 水温:22℃ 透明度:25m2日連続でクジラ見れました。(*^▽^*)子鯨のブリーチも見れて大満足。途中から深場の群れもやってきて合流。お客さん貸切のギンガメアジを堪能。川の... 2025.01.13 ④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング クジラ&ギンガメ 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:22℃ 透明度:25mクジラ見れました。ニシムタ沖からウジジ浜沖にかけて追跡できました。母子&エスコートの3頭でした。ギンガメ行って来ました。お客さん360°カメラで撮影でした。まとまりがなくばらけていたギン... 2025.01.12 ④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング ザトウクジラday 船からクジラ見れました!1本目の帰りと3本目の行と帰りの合計3回も遭遇できました。天気:曇り 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:20mいつもより沖にいたギンガメアジ。今日はうねりもあり上級者コースでした。ヨスジフエダイウメイロ綺麗でした大... 2025.01.06 ④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング クジラ水中遭遇! × 2回 ダイビング中にザトウクジラと水中で遭遇でした!しかも1度遭遇してから10分近く経過したくらいでまた遭遇!過ぎ去った方向から戻ってきました!天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:25m 潜る前には遭遇したのと別の個体と思われる母子... 2024.02.21 ④「冬」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング コブシメ 今日もクジラ見れました。このところ毎日見れてます。クジラ目撃は6連勝!明日も見れるといいね。天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:30m のんびり見れるかな、、、と思ったコブシメですが。思いっきり逃げられました。"(-""-)"... 2024.02.20 ④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング