沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
シュノーケリング
イルカの大群に遭遇!!
②「夏」ファンダイビング
黒から青へハナヒゲウツボ
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペア
③「秋」ファンダイビング
イエローピグミー25m
ご挨拶・お知らせ
Lavender-blushed Dartfish
①「春」ファンダイビング
【大当たり】ハンマー&マグロ爆発!
④「冬」ファンダイビング
ハンマー群れ!群れ!
①「春」ファンダイビング
ハンマー見るなら沖永良部??
トピックス
イソマグロの大群&GT
①「春」ファンダイビング
サメ・ロウニン・カンパチ with クジラソング
②「夏」ファンダイビング
交尾を拒むアオウミガメ
①「春」ファンダイビング
アカウミガメとギンガメアジ
①「春」ファンダイビング
水中ザトウクジラ (*^▽^*)
②「夏」ファンダイビング
夏の訪れ「ニシキフウライウオ」
①「春」ファンダイビング
アオマスク&クロマスク
②「夏」ファンダイビング
ホホスジタルミ幼魚
②「夏」ファンダイビング
連日💛💛マンタ
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【4年連続】

ノコギリダイとアカヒメジ

③「秋」ファンダイビング
2022.10.06

ヨスジフエダイも一緒です。

黄色つながりは仲がいい。

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

カマストガリザメ出現!

2012 10月26日 (金) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:20m久々の海です。こんなに海を休んだのは怪我の時以来では?透明度が期待を下回りましたが、珍しいカマストガリザメの出現やマダラトビエイなど大物の登場で楽しませて...
③「秋」ファンダイビング

オキナワサンゴアマダイ

オキナワサンゴアマダイ。淡い色合いが綺麗な魚です。天気:晴れ 気温:28~31℃ 水温:30℃ 透明度:30mホシカゲアゴアマダイも見てきました。今日は石ころの扉は開いていました。ウコンハネガイ光る貝で有名ですが発光してるのではなく反射なん...
③「秋」ファンダイビング

チョウチョウコショウダイ幼魚

動かないいい子がいました。とても久しぶりです。天気:曇り 気温:27~31℃ 水温:29℃ 透明度:25m  アカヒメジとノコギリダイ
③「秋」ファンダイビング

光の迷宮

天気:台風まさかの一時停電になるほど大きな台風でした。明日には上架した船を降ろせるかな~。台風ドライブで見かけた島バナナ。光の回廊の入り口に住んでるウツボをご紹介。秋になり沖永良部島は地形を楽しむのに最適なシーズンとなってきました。セノー...
③「秋」ファンダイビング

10/24 バラクーダ&イソマグロ&マダラトビエイ&ナポレオン

冬の見所“ギンガメアジ”はいつ頃からマックスになっていくんでしょうか。)楽しみだなぁ。今はまだ少なく、深く、素早く泳いでます。“セダカギンポ”かわいい。実はこの写真はカズが撮影しました。私も上手に撮りたいなぁ。“ヤマブキハゼ”の目は緊張感い...
③「秋」ファンダイビング

ホホスジタルミ幼魚

天気:曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20mまだ少し濁ってる沖永良部、、。おかげさまで幻想的な雰囲気が漂ってます。いきなりタルミの幼魚がやってきた~~。まずはホホスジタルミの幼魚。みなさん撮影に悪戦苦闘~~。こちらはマダラタルミの...
ホシクズベニハゼ
ギンガメいました
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

💖ヒオドシベラ幼魚💖
2025.11.17
ハナヒゲウツボのペア
2025.11.162025.11.18
ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ