③「秋」ファンダイビングウツボに食われる?ギンガメアジ 垂直に切り立つ沖の根の壁からにょきっと。巨大なニセゴイシウツボ。いい眺めでしょうね。 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:25m 春のシーズンさながらの雰囲気でした。 ウメイロがいつも凄い場所。 イソマグロも群れてます。小さい...2023.11.27③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビングヨコシマニセモチノウオ ヨコシマニセモチノウオがいました。 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:30m 白線が目立つ綺麗な個体でした。 ヒメニラミベニハゼまた見つけちゃった! ウミタケハゼ ハマクマノミ ニシキヤッコ2023.11.26③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビングナメラヤッコとコガネヤッコのハイブリッド ナメラヤッコとコガネヤッコのハイブリッド本格的に混ざってます。コガネヤッコの美しさが全面に出てます。 天気:曇り 気温:21℃ 水温:25℃ 透明度:25m キンメモドキの群れ。癒しですよね。 ハートの洞窟2023.11.25③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビングGiant Trevally & Gingame Tornado オカルトクラスのロウニンアジ出ました!圧倒される威圧感!鳥肌ゾクゾクでした。 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:26℃ 透明度:25m ギンガメアジ。浅場の群れが深場に引き込まれていた。 それを観察してたらいつの間にかいい感じのトルネードに...2023.11.24③「秋」ファンダイビングトピックス
③「秋」ファンダイビングアカククリ 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:25m 今日はちょっとうねりありました。浅場はきつかったですが沖のギンガメには影響ありませんでした。 ギンガメにアプローチするとき、たまにアカククリに会います。すかさず撮影してあげてください...2023.11.23③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビングクダゴンベ 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:26℃ 透明度:30m クダゴンベが2匹いました。夏は沢山みれるけど今の季節は貴重ですよ。 マンジュウヒトデ前回はヒトデヤドリエビだらけだったのに、ぜんぜんいませんでした。 ハマクマノミの親子。 白線が少し...2023.11.22③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング何匹いるでしょう?ハダカハオコゼ 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:26℃ 透明度:25m PCのモニターとか大画面で見たら簡単かな(笑) エントリー直後にネムリブカが泳いでいましたよ。2023.11.21③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビングイソカイカムリの一種 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:26℃ 透明度:30m そうなんです。長いんです。(笑)こんなにバランスのわるい海綿?背負って大丈夫なの??どうやって食事をしてるのか気になります。 優雅に羽ばたいていました。 ハダカハオコゼ大集合。 ピン...2023.11.20③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビングヒメサンゴモエビspの新種? 詳しい方が調べてくれていますが未記載種の可能性ありとのことです。 洞窟の中で見つかりました。 1㎝くらいの大きさです。 オリヅルエビほどではないですが”エビぞり”半端ないです。2023.11.20③「秋」ファンダイビングトピックス
③「秋」ファンダイビングでっっかい!マダラエイ 天気:曇り 気温:21℃ 水温:26℃ 透明度:30m ピグミー2匹。寄り添ってました。 寒波から解放されて快適な1日でした。 イタチウオ ギンガメもちらっとみて ホシベニサンゴガニ。片手でした。 洞窟の主であるかのようでした。2023.11.19③「秋」ファンダイビングトピックス