沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
初ファンダイビングでマンタ
③「秋」ファンダイビング
ツルピグ hippocampus denise
④「冬」ファンダイビング
【復活】アオマスク!
②「夏」ファンダイビング
アカボシハナゴイ
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群!
トピックス
イソマグロの大名行列
②「夏」ファンダイビング
マンタでました!!
①「春」ファンダイビング
カマスの大群
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ&ハイブリッド
④「冬」ファンダイビング
ハンマー群れ!群れ!
②「夏」ファンダイビング
連日💛💛マンタ
②「夏」ファンダイビング
ムラサキクラゲ
②「夏」ファンダイビング
沖永良部セノーテ
①「春」ファンダイビング
カエルアンコウモドキ&ハンマー登場!
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコ
④「冬」ファンダイビング
イソマグロの大群
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~

マンタ登場!!!

②「夏」ファンダイビング
2024.07.13

天気:晴れ 気温:33℃ 水温:27℃ 透明度:25m 

②「夏」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

パンダダルマハゼ

天気:雨 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:25mパンダがまぁ~いい場所に住んでました。浅場のサンゴは見にくいことが多いからね。クレナイニセスズメこっちが本家のユビウミウシ。先日見つけたspとはちょっと違うね。振り向けばシムランス振り向か...
①「春」ファンダイビング

出港0分!ホエールウォッチング

天気:曇り 気温:15℃ 水温:20℃ 透明度:25m      到着1本目に行くために港を出てすぐクジラ登場。1分とたたないうちに見つけたのは2番目に早い記録です。ウェットが濡れてないので寒さの心配もなく、のんびり楽しめました。大人2頭の...
①「春」ファンダイビング

巨大ハンマー×4・クジラ祭り・ギンガメトルネード

2011.3月14日 (月)天気:曇  気温:21℃  水温:20℃  透明度:20m  今日も沖永良部満喫フルコースになりました。大物全開なダイビングが続いています。圧巻はハンマーの群れ!エントリー直後に水深5mでゆっくり泳いでいました。...
②「夏」ファンダイビング

アケボノハゼ

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:20m     透明度が今一つです。毎年この時期が一番濁ります。それでも20mくらいは見えてるからいい方です。そしてこんな時こそ、何かが起こる気配がするものです。今日は大好きなテングハギモドキ...
①「春」ファンダイビング

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

今日は大物色々ゲットです!ロウニンアジとマダラトビエイのコラボ写真。ロウニンアジがいかに大きいかがわかります。天気:晴れ 気温:17~25℃ 水温:21℃ 透明度:20mロウニンアジ。かっちょいいですね。ヒレナガカンパチ僕とお客さんを行った...
①「春」ファンダイビング

【ヒメヒラタ】カエルアンコウ祭り

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:25mあちこちでユリタツノコ出現で今日も水中"ユリ畑"状態~複雑なコケムシの骨格の奥のほうでじっとして動かない個体は特に可愛かった。茶色っぽいの見つけてお客さん来るの待ってるともっと近くで真っ...
ユリタツノコ
ボロジノハナスズキ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ