沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
トピックス
イソマグロの大群&GT
④「冬」ファンダイビング
今日もハンマー!!
④「冬」ファンダイビング
バリ島トランベン~魚編~Rhinopias frondosa
②「夏」ファンダイビング
バルタン星人現る
④「冬」ファンダイビング
【白鯨?】白いザトウクジラ
②「夏」ファンダイビング
ジョーフィッシュの口内保育
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&マンタ&ヘルフ&アケボノ
ご挨拶・お知らせ
識別している定着ウミガメの紹介
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ&ケラマハナダイ
③「秋」ファンダイビング
スジモヨウフグ
②「夏」ファンダイビング
いきなりマグロ100匹級
①「春」ファンダイビング
沖永良部島のアオマスク
①「春」ファンダイビング
またも狙ってハンマー出現!!
①「春」ファンダイビング
🌪🌪ツイン・ギンガメトルネード🌪🌪
①「春」ファンダイビング
カエルアンコウモドキ&ハンマー登場!
③「秋」ファンダイビング
GT & Shark
③「秋」ファンダイビング
ハリメダゴーストパイプフィッシュ
③「秋」ファンダイビング
小さいゴールデンモレイ

所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ

②「夏」ファンダイビング
2025.07.12

沖永良部島ロケで水中カメラ担当でした。

TVerで見れます。

魚が可愛そうだけどね、、、

ぜひご覧ください。

②「夏」ファンダイビングメディア(雑誌・テレビ・新聞他)
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

クダゴンベ・ジャパピグ

2012 6月10日 (日) 天気:弱雨  気温:27℃  水温:23℃  透明度:15m    昨日は床上浸水の被害が出るほどの大雨だったので、赤土流出が心配されましたが、ダイビングが出来ないほどの状態にはなりませんでした。それでも透明度...
メディア(雑誌・テレビ・新聞他)

新聞に載りました(ザトウクジラ編)

2011.3月25日 (金)天気:曇  気温:16℃  水温:20℃  透明度:25m    クジラと泳いだ時のことが記事になりました。3月24日の南海日日新聞です。地震が起こる約2時間半前にこのクジラがいきなり船の脇に登場したことになりま...
②「夏」ファンダイビング

モンガラカワハギの幼魚

2012 8月12日 (日) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:25m流れなし&波なしの最高のコンディション!夏の海って感じです。透明度が落ちたのが気になりますが、25mくらいは見えてます。マダラトビエイ、スマの群れなど大物も...
②「夏」ファンダイビング

ウミガメわんさか

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:20m7月ですよ~今日も夏本番のようないい天気!気温も30度まで上昇~。ウミガメあっちこっちでいっぱいでした!!タレントさんと一緒になったお客さんたち。一緒に記念撮影です!お決まりの「てげてげ...
②「夏」ファンダイビング

上下にヨコシマエビ

天気:雨→曇り 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:25m午後から雨が止み明るくなった~~。お客さんも「やっと朝が来た!」って喜んでいました。昨日もだけど水中が暗いとカスミが寄ってくるとか?大きいものの近くだと安心するのかな??ヨコシマエビ...
②「夏」ファンダイビング

振袖だけピンク!フリソデエビ

天気:雨 気温:31℃ 水温:25℃ 透明度:20m初ファンダイビングチームともうすぐ500本のベテランさん。攻めとのんびりと2チームコース。幼魚の出現が止まらなくなってきました。被写体が多く、忙しくなってきました~~~。その一つ、オイラン...
ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ
2025.07.12
ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ
2025.07.12
オリヅルエビ
2025.07.112025.07.12
ヤクシマキツネウオ幼魚
2025.07.08
クダゴンベ
2025.07.07
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ