沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
キハッソク若魚
①「春」ファンダイビング
オオセVSヒトヅラハリセンボン
③「秋」ファンダイビング
マンタ・シイラ・イソマグロ
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラ・ご馳走様~
④「冬」ファンダイビング
暖冬?&アオマスク
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ降臨!!
ご挨拶・お知らせ
船の科学館~「海の学びミュージアムサポート」
②「夏」ファンダイビング
フレンドリー・ギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
いちゃいちゃフリソデエビ
②「夏」ファンダイビング
ギンガメアジ群れ&ツムブリ
②「夏」ファンダイビング
【念願】ジョーフィッシュ発見!
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッド
ご挨拶・お知らせ
ユリタツノコ・カクレタツノコ
④「冬」ファンダイビング
ヘルフリッチ交雑種の動画
トピックス
イソマグロの大名行列
②「夏」ファンダイビング
ハンマー当たり年!!
②「夏」ファンダイビング
”神の子”降臨
①「春」ファンダイビング
銀玉&カエルアンコウ

ヒメサンゴモエビspの新種?

③「秋」ファンダイビング
2023.11.20

詳しい方が調べてくれていますが未記載種の可能性ありとのことです。

洞窟の中で見つかりました。

1㎝くらいの大きさです。

オリヅルエビほどではないですが”エビぞり”半端ないです。

③「秋」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

ホソカマスの大群

天気:曇り 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:20m  思い通りにいかないことが多かった一日でしたが、ホソカマスの大群は想定外。  かなり寄ることができたのも想定外。いいこともあるものです。  チョンマゲが特徴的なノコギリウミヤッコ。小さ...
④「冬」ファンダイビング

大晦日から4日連続ホエールウォッチング!

天気:曇り 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20m    2014年元旦から3日連続ホエールウォッチング大成功。大晦日も含め4日連続で今年早くも新伝説誕生!まずは海況が良かったおかげです。あとはお客さんたちが持ってた運でしょうか?波がな...
③「秋」ファンダイビング

フタイロハナゴイの根

2012 9月11日 (火)天気:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:25mフタイロハナゴイの根に行ってきました。すぐに隠れてしまうことが多いのに、今回はじっくり観察できました。個体によるのか、潮のせいか、気まぐれか?とても綺麗な魚で...
③「秋」ファンダイビング

トサカガザミ

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:27℃ 透明度:25mトサカガザミ。ぐっと隠れてて撮れない。綺麗なカニなので、こちらもまたリベンジかな。トサ繋がりでトサヤッコハナゴイ綺麗です。顔のラインがくっきりしてる個体が好きだなぁ。11月ですがマダラタ...
③「秋」ファンダイビング

ユリタツノコ

天気:晴れ 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:30m流れる潮になってきましたが真っ向勝負を避けながら生き物観察。ユリタツノコ白いのばかり人気で可哀そうだけどこの時期はそもそも見つかりにくい ( ;∀;)赤土タイプも可愛がってあげてね~狭い...
③「秋」ファンダイビング

カクレタツノコ

カクレタツノコ僕が命名したもう一つのタツノコです。上手に隠れていたのでもう少しで見過ごすところでした。 (;^_^A天気:曇り 気温:28℃ 水温:29℃ 透明度:20mハシナガベラ幼魚レアものですニシキカンザシヤドカリモンハナシャコニシキ...
でっっかい!マダラエイ
イソカイカムリの一種
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オドリハゼが1穴に2匹💖
2025.09.18
ケラマハナダイ
2025.09.16
ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ