②「夏」ファンダイビング サプライズ!ロウニンアジなど 2011.6月8日 (木) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25m汗ばむいい天気。海の中はサプライズもあり満足の1日でした。今日の主役はロウニンアジですね。超巨大ロウニンアジが2匹ゆっくりとこちらをにらみながら泳ぎ去っ... 2011.06.08 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング ヒレオビウツボ&ヒオドシベラyg 2011.6月7日 (火) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:25m この頃ウミガメの産卵が多くなってきました。早い時期に産卵を迎えるアカウミガメに続き、ようやくアオウミガメの産卵も始まりました。左側がアカウミガメ、右側... 2011.06.07 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング ヘルフリッチ&アケボノハゼ 2011.6月6日 (月) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25mまるで梅雨明けのような日差し。この頃めっきり日焼けしました。今日の日差しも殺人的。水温もぐんぐん上がってきています。今年は水温がなかなか上がりませんでし... 2011.06.06 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング オキゴンドウの大群と泳ぐ!【水中映像】 2011.6月4日 (土) 天気:曇 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25mものすごい伝説の1日になりました。2本目の後にオキゴンドウの大群に遭遇。船の真横を泳いでくれたり、凄くフレンドリーなので飛び込んでみると、好奇心旺盛な個体... 2011.06.04 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング 【ウミガメ探し】28匹発見!! 2011.6月1日 (水) 天気:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:25mひたすらウミガメ探し。たくさん見つける事が出来ました。スノーケリングも入れて、28匹と遭遇。沖永良部はウミガメの楽園です。爆睡中zzz。しっかり顔を隠し... 2011.06.01 ②「夏」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング じっくり撮影モードでダイビング 2011.5月21日 (土)天気:曇 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m 梅雨だというのに今日は汗ばむほどのいい天気。恋愛シーズン真っただ中の沖永良部の海をのんびり撮影モードで堪能してきました。色んな生物が妖しい色をちらつけ... 2011.05.21 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ヘルフリッチ・アケボノを探して 2011.5月20日 (金)天気:曇 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20m こちらは梅雨の真っただ中ですが、最高気温はほどほどです。本土の方が暑かったようです。なんだかんだ離島は過ごしやすいですよ~。 今日は深場のアイドルを... 2011.05.20 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 春だ!恋愛シーズン真っ盛り。 2011.5月19日 (木)天気:雨や曇 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20m 海の中は春の恋愛シーズンを迎えています。色々な生物が恋愛中のようでした。ウミガメの根では10匹以上のアオウミガメが一か所にまとまっていました。もし... 2011.05.19 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ヘルフリッチ~マクロ+甲殻類コース 2011.5月7日 (土) 天気:曇 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m 波や流れがなく最高のコンディションと言いたいところですが、昨晩降り続けた雨の影響で透明度は期待できませんでした。それでも昨日まで大物を一通り見てき... 2011.05.07 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメ、イソマグロの大群や「コブシメの珍事件?」 2011.5月6日 (金)天気:雨 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20mギンガメ、イソマグロと大物をしっかり見てきましたが、今日の主役は3本目の珍事件に決まりですね。(下の写真です)コブシメはこちらに気づき、なんとなく逃げ腰です... 2011.05.06 ①「春」ファンダイビング