沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
②「夏」ファンダイビング
砂地でマンタ!!
①「春」ファンダイビング
【極太】ハンマーヘッドシャーク【5年連続】
③「秋」ファンダイビング
ホソカマスの大群
②「夏」ファンダイビング
フィコカリス・シムランス
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群!ギンガメも
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島の宝石たち
②「夏」ファンダイビング
スケルトンフィッシュ
③「秋」ファンダイビング
イトヒキアジ幼魚
①「春」ファンダイビング
マンタ出たぁ~しかも2枚!
①「春」ファンダイビング
大当たり!ロウニンアジの群れ&サメ
②「夏」ファンダイビング
交尾を拒むアオウミガメ
①「春」ファンダイビング
極太ハンマー
トピックス
NHK BSプレミアム「新日本風土記」
②「夏」ファンダイビング
カマストガリザメ
ご挨拶・お知らせ
船の科学館~「海の学びミュージアムサポート」
④「冬」ファンダイビング
イソマグロ100匹コース!!
シュノーケリング
イルカの大群に遭遇!!

4回目「七夕マンタ」

②「夏」ファンダイビング
2022.07.07

天気:曇り 気温:29℃ 水温:29℃ 透明度:30m
 
七夕だ~マンタ出たー
去年は2日遅れの七夕マンタ
七夕の7月7日に遭遇したのは今回で4回目!
沖永良部島ではマンタ詩が書けそうですね。


 

②「夏」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ギンガメとウミガメの共演

2012 3月23日 (金) 天気:晴れ  気温:25℃  水温:21℃  透明度:30mアオウミガメとギンガメがず~っと一緒で至福のダビングでした。今日はとっても久しぶりにクジラのラブソングも聞こえました。このごろクジラとの遭遇が増えてい...
③「秋」ファンダイビング

Giant Trevally & Gingame Tornado

オカルトクラスのロウニンアジ出ました!圧倒される威圧感!鳥肌ゾクゾクでした。天気:晴れ 気温:22℃ 水温:26℃ 透明度:25m ギンガメアジ。浅場の群れが深場に引き込まれていた。それを観察してたらいつの間にかいい感じのトルネードに!De...
②「夏」ファンダイビング

フリソデエビ

片袖さんです。ハサミって生えてくるのかな?天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:25m  流れとともに暖かい海水が入ってきました。途中水温27℃台も確認できました。ユリタツノコ2匹いました。イソギンチャクモドキカクレエビホシゾラワ...
②「夏」ファンダイビング

アケボノハゼ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25アケボノハゼ沢山その中を突っ切るヘルフ ホソウミシダエビ
②「夏」ファンダイビング

ずら~りゴンベ3種盛!!

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:30m台風9号10号には何かと悩まされましたが直撃とかにはならず。マクロは色々とそのままで透明度が回復。うひょー (((o(*゚▽゚*)o)))ゴンべ3種並んだ~~小さいのにパワフルなユキンコ...
②「夏」ファンダイビング

連日💛💛マンタ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:25m2日連続のマンタ出現!💚しかも今日は2匹でした~💚💚ヘルフリッチ見てマンタ2枚。凄い贅沢な1ダイブでした。 手のひらサイズのカニが写ってます。分かるかに?ジョーフィッシュ引っ越してた...
オリヅルエビ
バラクーダ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ