沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
2011年 【ギンガメシーズンスタート】
トピックス
NHK BSプレミアム「新日本風土記」
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
②「夏」ファンダイビング
3日連続!!!毎日マンタ!今日も2舞!!
③「秋」ファンダイビング
【アオマスク君臨!】沖永良部島
③「秋」ファンダイビング
イトヒキアジ幼魚
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード!!!
シュノーケリング
サンゴの卵&ハナオコゼが大発生
②「夏」ファンダイビング
イソマグロの群れや黄色のピグミーシーホース
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
モンツキカエルウオがペアリング!!
②「夏」ファンダイビング
ソレノストムス・ハリメダの抱卵
①「春」ファンダイビング
ギンガメ・ラピュタ
④「冬」ファンダイビング
イソマグロ大群GET
①「春」ファンダイビング
ロウニン・タイマイのハナ・ギンガメ
②「夏」ファンダイビング
黒から青へハナヒゲウツボ
②「夏」ファンダイビング
今シーズン初 「マンタ」登場! 
ご挨拶・お知らせ
船の科学館~「海の学びミュージアムサポート」

4回目「七夕マンタ」

②「夏」ファンダイビング
2022.07.07

天気:曇り 気温:29℃ 水温:29℃ 透明度:30m
 
七夕だ~マンタ出たー
去年は2日遅れの七夕マンタ
七夕の7月7日に遭遇したのは今回で4回目!
沖永良部島ではマンタ詩が書けそうですね。


 

②「夏」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

ホソフウライウオ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:20mなぜか今まで他のガイドに見つからなかったアオマスク。4年間いつもここに、今日も同じ場所にいました~。その他、あれもこれも健在でしたがただ一つ・・・・皆さんのお目当てNo1=ハイブリッドヘ...
②「夏」ファンダイビング

ミクロプロステマ・タケダイ(タケコプター)

天気:曇り 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:25m通称「タケコプター」Microprosthema takedai見つけた~とっても好きなタイプだけどなかなかお目にかかれない。プライベートで撮影しに行きたいけど、、、
②「夏」ファンダイビング

モンツキカエルウオの楽園

モンツキカエルウオ体験の方に教えたら喜んでくれた。そのあと自分で見つけてた。沖永良部はモンツキカエルウオの楽園!天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25℃ 透明度:25m  ウミガメが堂々と目の前で食事中。逃げる様子はないのでこちらも遠慮なく撮...
②「夏」ファンダイビング

シコンハタタテハゼ

ヘルフリッチ(=シコンハタタテハゼ)の証拠写真。この夏、沖永良部島にて早くも出現した至高(笑)の逸品です。リクエスト次第で狙っていきましょう!
②「夏」ファンダイビング

沖永良部でマンタ群れる!

2012 7月2日 (火)天気:晴れ  気温:30℃  水温:27℃  透明度:20m なんと今日は巨大マンタ3枚出ました~!!沖永良部ではこの時期、単体のマンタがウロウロしていることは知られています。が、今日は巨大マンタ3枚登場。文句なし...
②「夏」ファンダイビング

コールマンピグミーシーホース

2012 6月29日 (金)ピグミーの映像オファーがあり、先日撮影を済ませました。その中から今日はコールマンピグミーシーホースを紹介です。通称ジャパピグと呼ばれるタツノオトシゴの一種ですがちまたでは2種類に分けているようで、個人的に好きな方...
オリヅルエビ
バラクーダ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
フタイロハナゴイ
2025.08.13
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ