②「夏」ファンダイビング エビカニ&ウミウシ満喫コース 2011.6月23日 (木) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25℃ 透明度:22m今日は午後から1ダイブ。小潮の潮止まりのはずが、なぜか結構な流れが。予定のポイントをあきらめて、ほとんど動かずにエビカニマクロコースで潜りました。エビ... 2011.06.23 ②「夏」ファンダイビングメディア(雑誌・テレビ・新聞他)
②「夏」ファンダイビング ハンマーヘッド&プリンセスモノクルブリーム 2011.6月22日 (水) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:25m ハンマーヘッド登場です。沖永良部でよくみるサイズと比べると「ちっちゃ」って感じでしたが、これでようやく普通のハンマーサイズでしょうか。凄く急いで... 2011.06.22 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング ヤッコエイやヒレナガカンパチ 2011.6月20日 (月) 天気:曇 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:30mジワジワ水温が上昇中のこの頃。海中は透明度が回復してきました。 マクロが楽しいシーズンですが、大物もちらほら登場してくれました。まずはヒレナガカンパチと... 2011.06.20 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング ヒメヒラタカエルアンコウ登場 2011.6月16日 (木) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:25m沖永良部は幼魚シーズン中です。魚影が日増しに濃くなります。色んな幼魚が見つかりますが、よくわからない小さい魚も沢山います。今日は久しぶりにカエルアンコ... 2011.06.16 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング 大物からマクロまで色々登場でした 2011.6月9日 (木) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:25m 沖永良部の大物シーズンはイソマグロの産卵行動で幕を閉じます。これが終わるとイソマグロの大群は見れなくなり、ギンガメアジが出現するまでマクロシーズ... 2011.06.09 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング サプライズ!ロウニンアジなど 2011.6月8日 (木) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25m汗ばむいい天気。海の中はサプライズもあり満足の1日でした。今日の主役はロウニンアジですね。超巨大ロウニンアジが2匹ゆっくりとこちらをにらみながら泳ぎ去っ... 2011.06.08 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング ヒレオビウツボ&ヒオドシベラyg 2011.6月7日 (火) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:25m この頃ウミガメの産卵が多くなってきました。早い時期に産卵を迎えるアカウミガメに続き、ようやくアオウミガメの産卵も始まりました。左側がアカウミガメ、右側... 2011.06.07 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング ヘルフリッチ&アケボノハゼ 2011.6月6日 (月) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25mまるで梅雨明けのような日差し。この頃めっきり日焼けしました。今日の日差しも殺人的。水温もぐんぐん上がってきています。今年は水温がなかなか上がりませんでし... 2011.06.06 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング オキゴンドウの大群と泳ぐ!【水中映像】 2011.6月4日 (土) 天気:曇 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25mものすごい伝説の1日になりました。2本目の後にオキゴンドウの大群に遭遇。船の真横を泳いでくれたり、凄くフレンドリーなので飛び込んでみると、好奇心旺盛な個体... 2011.06.04 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング 【ウミガメ探し】28匹発見!! 2011.6月1日 (水) 天気:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:25mひたすらウミガメ探し。たくさん見つける事が出来ました。スノーケリングも入れて、28匹と遭遇。沖永良部はウミガメの楽園です。爆睡中zzz。しっかり顔を隠し... 2011.06.01 ②「夏」ファンダイビング