②「夏」ファンダイビング マンタ登場 2012 6月11日 (月) 天気:曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20m連日の雨ですっかり梅雨満喫していましたが、今日は少しだけでした。その変わりか霧が結構すごくて、ちょっと面白かったです。何か起こりそうな予感ポイントへ向... 2012.06.11 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング クダゴンベ・ジャパピグ 2012 6月10日 (日) 天気:弱雨 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:15m 昨日は床上浸水の被害が出るほどの大雨だったので、赤土流出が心配されましたが、ダイビングが出来ないほどの状態にはなりませんでした。それでも透明度... 2012.06.10 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング ハンマーヘッド&フリソデエビ 2012 6月9日 (土) 天気:雨 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:20m今日は晴れたり曇ったり雨が降ったりと、忙しい1日でした。雨や雷を避け、平和な時にファンダイビングへ。何と1本目に大きなハンマーヘッド登場!!マクロモードで... 2012.06.09 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング 沖永良部でベントスダイビング 2012 6月8日 (金) 天気:曇り 気温:28℃ 水温:22℃ 透明度:20m 今朝のニュースで注目されていたベントス(底生生物)探索ダイビングをしてきました。まぁ、簡単に言うとエビカニ・ウミウシなどマクロコースです。昨日ま... 2012.06.08 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング 今年最後のギンガメアジ? 2012 6月7日 (木) 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:22℃ 透明度:20m台風の影響が残っていて透明度、水温が下がり傾向でしたが、日焼けするほど太陽が活躍してくれたため、その影響を少なく感じる事ができました。もう6月=夏ですが... 2012.06.07 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング タイマイ、ハダカハオコゼ×2 2012 6月6日 (水) 天気:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20m昨日の台風のうねりがまだ少し残っていましたが、今日からファンダイビングスタートです。ヒレボシミノカサゴは色も模様も可愛いですね。ヒレの動きが面白... 2012.06.06 ②「夏」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング スミレナガハナダイ雌雄中間色 2012 5月31日 (木) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:25m 今日はスミレナガハナダイフルコースでした。まずは変わった模様のオスの個体。有名な四角い模様がありません。おそらく性転換中か完了してすぐくらいの時期... 2012.05.31 ③「秋」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ヨコシマニセモチノウオ 2012 5月30日 (水) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:25mまだまだ大物シーズン全開の沖永良部。イソマグロの大群はこっちに向かってくるし、巨大な個体2匹を含むマダラトビエイの群れなどメチャクチャ楽しめました。大... 2012.05.30 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング 睡眠中のアカウミガメ&イソマグロ 2012 5月29日 (火) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:25m梅雨を忘れさせてくれるような、太陽が眩しい1日でした。エントリー後、いきなりのイソマグロ。今日も変わらずいかつい表情ですね。アカウミガメのメスが砂地で... 2012.05.29 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング サンゴ調査ダイビング 2012 5月26日 (土) 天気:曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:25m黒潮生物研究所長やヨロンの海サンゴ礁再生協議会の方と沖永良部のサンゴ等の調査で潜ってきました。サンゴに関することやその他の生物、隣の島の事情など色々と... 2012.05.26 ①「春」ファンダイビング