沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
13匹の大所帯!ピグミーマンション24m
②「夏」ファンダイビング
エナガカエルアンコウ・ヒメヒラタカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
ダブルでマンタ!!
④「冬」ファンダイビング
カジキ!マグロ大群!クジラ!
トピックス
クジラ・パレード!
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島初記録の魚類66種
トピックス
クジラ取材協力
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
①「春」ファンダイビング
アカウミガメとギンガメアジ
①「春」ファンダイビング
イルカの群れ、ギンガメの群れ
④「冬」ファンダイビング
ハンマー3匹?
③「秋」ファンダイビング
ヘルフリッチやアオマスク
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコ
①「春」ファンダイビング
出ました!ニラミハナダイ!!
③「秋」ファンダイビング
バラクーダの群れ
①「春」ファンダイビング
巨大ハンマー×4・クジラ祭り・ギンガメトルネード
③「秋」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジと泳ぐアオウミガメ「銀」

ハンマー!マグロ!ギンガメアジ!

①「春」ファンダイビング
2024.04.05

天気:雨 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25m   

お待たせしました!
やっと出ましたハンマーヘッド!!
イソマグロも大群をゲット。
大物フィーバーの1日でした。

イソマグロの群れ

①「春」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

Solenostomus paegnius

天気:雨 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:25m見つけた!今日はフウライウオ系を狙っていただけに超嬉しい。これはハリメダではなく「Solenostomus paegnius」(ソレノストムス・パエグニウス)とのことでした。イソギンチャク...
①「春」ファンダイビング

ウミウシいろいろ

天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:15m  先日のクジラ遭遇でツキが回ってきてると思い混んでいるこの頃ですが昨日は幻のイルカ、今日は幻のマンボウとギリギリ運が悪いようで、、。南風になる今日は暖かいと思っていましたが、それも裏切...
トピックス

やっぱりエナガカエルアンコウ

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:30m先日目撃したエナガカエルアンコウ疑惑の子の撮影リベンジ!ベニカエルアンコウとの見分け方など色々とあるようですが、、「奄美群島の魚類図鑑」を見る限りエナガカエルアンコウだと思います。カエル...
①「春」ファンダイビング

フリソデエビ

天気:曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25mハナミノカサゴ、トウモンウミコチョウ、フリソデエビ意外と共通点ありますね!
①「春」ファンダイビング

ハナオコゼの幼魚

危険な浮遊物の撤去をしてきました。ハナオコゼの幼魚が見つかりました。半分スケルトンの魚も。ハナオコゼの稚魚かな?
①「春」ファンダイビング

半水面ギンガメトルネード🌪🌪🌪

天気:晴れ 気温:21~24℃ 水温:22℃ 透明度:20m今日も水面ギリギリまでギンガメアジ 上の子達は背中が出そうでした。(笑)1本目は見れたギンガメですが2本目はなんとNo-Showでした。シーズン終盤で春濁りもあり見つけるのが難しく...
乱舞!カスミチョウチョウウオ
イソマグロ大群!ギンガメも
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖
  • 7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖

ご予約はこちら

ヨコシマニセモチノウオ
2025.10.13
ハダカハオコゼ
2025.10.09
ホタテツノハゼ
2025.10.06
コダマタツ💖ピンク&イエロー
2025.10.05
2日連続!タツウミヤッコ💖💖
2025.10.04
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ