沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
早くもヘルフリッチ
トピックス
2019シーズン初クジラ!!
トピックス
延々とバンドウイルカの大群が並走
①「春」ファンダイビング
ブラックチップシャーク
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&クジラ
②「夏」ファンダイビング
マーカスミノカエルウオ!!
①「春」ファンダイビング
ハンマー見るなら沖永良部??
④「冬」ファンダイビング
再会!アオウミガメの「銀ちゃん」
ウミガメ観察会
アカウミガメの求愛シーン!
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ&折り鶴
トピックス
ゴンドウの群れが一面に!
①「春」ファンダイビング
アオウミガメの交尾
ご挨拶・お知らせ
月刊ダイバー3月号
④「冬」ファンダイビング
冬こそピグミー!
②「夏」ファンダイビング
いきなりマンタ2倍厚
ご挨拶・お知らせ
奄美群島の魚類図鑑
④「冬」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ&カマストガリザメ
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラ・ご馳走様~

アカウミガメとギンガメアジ

①「春」ファンダイビング
2024.03.06

やっとアカウミガメの登場。
天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m 

まだかまだかと思っていましたが、美味しい場面で出現してきました。

久しぶりにクジラにも会えました。

①「春」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

元旦・ハンマーヘッドシャーク!

2013 1月1日 (元日) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:23℃ 透明度:30m   明けましておめでとうございます。今年もGTダイバーズをよろしくお願い致します。2013年、初ダイブで大当たり!!ハンマーの登場でした。記念すべき201...
①「春」ファンダイビング

ギンユゴイ大群

天気:雨 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:20m以下 今日もダイビング中はクジラのラブソング付き。ちなみに船の移動中、僕だけクジラ見ちゃった~。(*´σー`)エヘヘ雨と赤土の影響で水面から水深5mくらいまで濁々~~。リクエストのギンガメ...
①「春」ファンダイビング

アオスジモンガラ

天気:雨 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:20m今日はGW前にちょっと気になるあの子を撮影!の予定だったのに、、、色々な魚の大群が次々に僕の行く手を阻んでくる。結局、当初の撮影ダイブをあきらめることに・・・あいにくの透明度と黒~~い雨雲...
②「夏」ファンダイビング

ヘルフリッチからのマンタ!

天気:雨 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:25mヘルフリッチ(=シコンハタタテハゼ)見てから、、マンタ登場~~!最高の1日でした。それにしてもヘルフリッチが普通種?と思うほど沢山出現中!ヘルフリッチに当たり年があるとは、、今年はヤバイ!...
①「春」ファンダイビング

ハートの洞窟

天気:雨→晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:25m北風&地形ポイントのリクエストで島の南側へ。なんと太平洋側は透明度が良くなってました~。なんだかんだフル回転のGWでしたが最終日は"ほぼ貸切"。久しぶりにのんびりダイビング満喫です!...
①「春」ファンダイビング

ヤッコエイ&オオセ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:25m雨の天気予報がはずれ晴れた~~。良かったーオオセの写真。いつも顔からで飽きた。たまには尻尾から撮るのもいいね。今日もミサキに会えた!追い出され気味のハナビラクマノミヤッコエイ。みんなで囲...
アケボノハゼ
銀河系トルネード&クジラ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ