①「春」ファンダイビング ギンガメ、イソマグロの大群や「コブシメの珍事件?」 2011.5月6日 (金)天気:雨 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20mギンガメ、イソマグロと大物をしっかり見てきましたが、今日の主役は3本目の珍事件に決まりですね。(下の写真です)コブシメはこちらに気づき、なんとなく逃げ腰です... 2011.05.06 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング イソマグロの大群とギンガメアジ 2011.5月5日 (木)天気:雨 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:20m雨降りでしたが、ギンガメがトルネードしてくれました。群れは小さめですが、時々しっかり回ってくれましたし、近くによっても逃げないので楽しめました。ギンガメはま... 2011.05.05 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング アカウミガメやアオの「岬ちゃん」やコブシメ 2011.5月3日 (火)天気:曇 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20m せっかくのGWなのに時々雨がぱらつくどんより曇り空。連日の雨の影響で海水が濁ってしまったこととダブルパンチで水中は暗かったです。昨日から一転して南風か結... 2011.05.03 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメやイソマグロ大群&大きなロウニンアジ 2011.5月2日 (月)天気:曇 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:20m以下 梅雨の大雨+畑が収穫後の時期+黄砂の影響で、海には濁った雨水が大量に流れ込み、透明度が自慢の沖永良部の海中が濁った海に豹変してしまいました。大物狙い... 2011.05.02 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング オオセ登場!~フリソデエビなどマクロコース 2011.5月1日 (日)天気:雨 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20m 昨日、梅雨入りが発表されたと思ったらいきなり本番でした。夜から強烈な雨が降り続けた結果、海は激濁り、、。でもどうにか影響の無い場所を選んで潜ってきま... 2011.05.01 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 「魚群」時々「マクロ」 2011.4月30日 (土)天気:曇 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:30m どんよりと雲が広がる1日でした。週間天気図を見ても前線がウロウロしていたのでまさか、、と思っていたらやっぱり梅雨入りでした。でもなんだかんだでチラチラ... 2011.04.30 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 巨大ハンマー登場!イソマグロ大群&ロウニンアジ 2011.4月29日 (金)天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25m 沖永良部は大物シーズン真っただ中。今日の目標はロウニンとイソマグロでしたが、巨大ハンマー(たぶんシロシュモク)まで登場してくれてテンション上げ上げで... 2011.04.29 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング シチセンチョウチョウウオ出現中! 2011.4月27日 (水)天気:晴れ 気温:25℃ 水温:21℃ 透明度:20m ポイントによてはまだ水温が低いところもあるようですが、水中の生物たちから春の到来を告げられています。卵・子供や若魚などが目立つようになってきまし... 2011.04.27 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 【新アイドル】アオウミガメの「岬ちゃん」です 2011.4月26日 (火)天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:25m アオウミガメがたくさん生息している沖永良部では、ダイバー慣れしてきたのか、目の前まで近づいても逃げない個体が居ます。まずは沖泊港に住んで3年以上にな... 2011.04.26 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング 【強烈】巨大ロウニンアジの群れ! 2011.4月25日 (月)天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:20m 大物爆裂で文句なし!1mオーバーの巨大ロウニンアジの群れやイソマグロの大群、マダラトビエイにアオウミガメ沢山とアカウミガメまで見てきました。今日... 2011.04.25 ①「春」ファンダイビング