トピックス

③「秋」ファンダイビング

レプトケファルス

2011.9月8日 (木) 天気:晴れ  気温:31℃  水温:29℃  透明度:25mまたとんでもない生き物が見つかりました。レプトケファルスの登場です。最近テレビなどでも露出が多くなりご存じな方も多いのでは?ウナギ目などの幼生として有名...
②「夏」ファンダイビング

ジャパピグの楽園が見つかる!

2011.8月25日 (木) 天気:晴れ  気温:30℃  水温:28℃  透明度:25mこの前見つけたジャパニーズピグミーシーホース(=ジャパピグ)。目が慣れてきたところで違うポイントを本気で探してみると、ジャパピグがたくさんいる場所を見...
②「夏」ファンダイビング

ピグミー、オグロクロユリハゼのイエローバージョン

2011.7月15日 (金) 天気:晴れ  気温:31℃  水温:28℃  透明度:30mイエローピグミーシーホースです。ピンクバージョンと比べて探す難易度は格段に上ですが、なぜか今日は遠く離れた場所から見つけられました。たまにそんな神がか...
②「夏」ファンダイビング

ヒメヒラタカエルアンコウ登場

2011.6月16日 (木) 天気:晴れ  気温:29℃  水温:25℃  透明度:25m沖永良部は幼魚シーズン中です。魚影が日増しに濃くなります。色んな幼魚が見つかりますが、よくわからない小さい魚も沢山います。今日は久しぶりにカエルアンコ...
②「夏」ファンダイビング

オキゴンドウの大群と泳ぐ!【水中映像】

2011.6月4日 (土) 天気:曇  気温:26℃  水温:25℃  透明度:25mものすごい伝説の1日になりました。2本目の後にオキゴンドウの大群に遭遇。船の真横を泳いでくれたり、凄くフレンドリーなので飛び込んでみると、好奇心旺盛な個体...
①「春」ファンダイビング

巨大ハンマー登場!イソマグロ大群&ロウニンアジ

2011.4月29日 (金)天気:晴れ  気温:22℃  水温:22℃  透明度:25m  沖永良部は大物シーズン真っただ中。今日の目標はロウニンとイソマグロでしたが、巨大ハンマー(たぶんシロシュモク)まで登場してくれてテンション上げ上げで...
①「春」ファンダイビング

【新アイドル】アオウミガメの「岬ちゃん」です

2011.4月26日 (火)天気:晴れ  気温:22℃  水温:21℃  透明度:25m  アオウミガメがたくさん生息している沖永良部では、ダイバー慣れしてきたのか、目の前まで近づいても逃げない個体が居ます。まずは沖泊港に住んで3年以上にな...
①「春」ファンダイビング

ロウニンアジ群れ&ハンマーヘッドシャーク群れ

2011.4月9日 (土)天気:晴れ  気温:21℃  水温:21℃  透明度:30m€   ハンマー登場!ロウニンも群れていて文句なしの大物フィーバーでした。しばらく浮遊物が多い日が続いてきましたが、透明度も回復。夏に向けて水温もやっと上...
①「春」ファンダイビング

巨大ハンマー×4・クジラ祭り・ギンガメトルネード

2011.3月14日 (月)天気:曇  気温:21℃  水温:20℃  透明度:20m  今日も沖永良部満喫フルコースになりました。大物全開なダイビングが続いています。圧巻はハンマーの群れ!エントリー直後に水深5mでゆっくり泳いでいました。...
①「春」ファンダイビング

【たっくわり!】ザトウクジラが大接近

2011.3月11日 (土)天気:晴  気温:17℃  水温:20℃  透明度:20m2本目のダイビングの帰り、遠くにブロウを発見。少し遠いのであきらめかけたら、目の前にいきなり他のクジラが登場で大慌て。船の上からもクジラが水面に向かって泳...