トピックス ザトウクジラの個体識別結果 2012 10月2日 (水)「美ら海水族館」で有名な沖縄美ら島財団より、沖永良部で撮影したザトウクジラの写真から個体識別した結果がわかりました。6個体分の写真を判別し、うち5頭は沖縄ですでに確認済みの個体。1頭は新識別という結果です。沖縄慶... 2012.10.02 トピックスホエールウォッチング
②「夏」ファンダイビング ニシキフウライウオの群れ! 2012 7月29日 (日) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25mここにきてニシキフウライウオが大発生!数えられただけで合計8匹です。こんなことって初めてだなぁ。色もバラエティーに富んでいて飽きません。まずは赤色のニシキフ... 2012.07.29 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング イボハダハナヤサイサンゴの出産(産卵) 2012 7月6日 (金)天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:20m今日はとても運がいいことに、サンゴの産卵に遭遇しました。一部のハナヤサイサンゴの種類は昼間に産卵をすることが知られいて、映像では見たことはありましたが、実... 2012.07.06 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング 沖永良部でマンタ群れる! 2012 7月2日 (火)天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:20m なんと今日は巨大マンタ3枚出ました~!!沖永良部ではこの時期、単体のマンタがウロウロしていることは知られています。が、今日は巨大マンタ3枚登場。文句なし... 2012.07.02 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング アカボシハナゴイ 2012 7月1日 (月)天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:25m今日から7月。夏本番の日差しが続いています。水温もグングン上昇中。おかげでサーモクラインがくっきり。深場は2度くらい水温が低いです。ダイビングでも二枚潮を... 2012.07.01 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング 【念願】ジョーフィッシュ発見! 2012 6月16日 (土) 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度:20mやっぱりいました「ジョーフィッシュ」!ダイビングでは常に人気上位に君臨する魚の1つで、絶対に沖永良部にも生息しているはずでした。オープン以来ず~っと探... 2012.06.16 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング マンタ登場 2012 6月11日 (月) 天気:曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20m連日の雨ですっかり梅雨満喫していましたが、今日は少しだけでした。その変わりか霧が結構すごくて、ちょっと面白かったです。何か起こりそうな予感ポイントへ向... 2012.06.11 ②「夏」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング ヨコシマニセモチノウオ 2012 5月30日 (水) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:25mまだまだ大物シーズン全開の沖永良部。イソマグロの大群はこっちに向かってくるし、巨大な個体2匹を含むマダラトビエイの群れなどメチャクチャ楽しめました。大... 2012.05.30 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング ロウニン【プチ】トルネード 2012 5月10日 (木) 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:25m大物派のお客さんでした。持っている人はいるもので、ギンガメ大当たり、ロウニンがグルグル、イソマグロ大当たりにマダラエイ、ホワイトチップまで見れました。... 2012.05.10 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング GW極上のギンガメトルネード! 2012 5月5日 (土) 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20mゴールデンウィーク大詰めの今日。この時期としては最高のギンガメトルネードや今が旬のイソマグロ大群も大当たりで締めくくってきました。これぞ【春の沖永良部】... 2012.05.05 ①「春」ファンダイビングトピックス