②「夏」ファンダイビング モンツキカエルウオの卵 天気:雨 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:25m そろそろ雨が止むと祈りつつも、思いが届かない雰囲気。2ダイブで切り上げましたが充実のダイビングでした。 通常のモンツキを5割り増しくらい大きい固体発見。逃げ込んだ穴の中は卵でギッシリ... 2015.08.15 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ハナヒゲウツボのペアー 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:25m いやな西風が吹いた一日でしたが、それほど強くなかったので助かりました。おかげできっちり3本楽しんできました。 ハナヒゲウツボがペアリング!ず~っと観察してきた固体がペアになるなんて... 2015.08.13 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング 幼生保育型サンゴのプラヌラ幼生放出 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:30m 今日は予約がないので貴重な瞬間のハナヒゲウツボを撮影しに潜ってきました。そしたらサンゴが出産(幼生放出)しているじゃないの!絶好のタイミングでじっくり撮影してきました。プラヌ... 2015.08.03 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング 黒から青へハナヒゲウツボ 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m 黒から青へ(=子供から大人へ)変わる途中の状態と思われるハナヒゲウツボの若齢個体?この配色は初めてみました~!今年はハナヒゲワールド全快なので、こんな不思議な個体に会えたことが、ま... 2015.07.31 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング フリソデエビのペアー 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:30m ピンクとぎりぎりブルー?のフリソデエビ2匹が一緒に。よく見ると夢中になって小さいヒトデを食べていました。食べ終わるまではしばらく楽しませてくれそうです! アカホシカクレエビのようで... 2015.07.30 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング 満開のアケボノハゼ 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:25m 台風の襲来直前は、この上ないダイビング日和になることが多い。今日も例外ではなく、でも台風のせいで予約キャンセル。ここぞとばかり、じっくり探索&観察してきました! と~~って... 2015.07.23 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ホホスジタルミ幼魚 天気:曇り 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:20m ホホスジタルミ幼魚でましたぁ~。許されるのであれば、これだけずっと眺めていたい、、。 マルスズメダイ幼魚も増えています。尾びれがホント綺麗です。 カサイダルマハゼのペアー。ぶつか... 2015.07.21 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ほのぼのフリソデエビ 天気:雨 気温:28~24℃ 水温:27℃ 透明度:30m 熱低の中心が近くを通過したようでしたが、午前中はちょっと暗い感じもしたけどベストコンディション!ギンガメアジ、ツムブリ、イソマグロなどなぜか大物にも遭遇。結局最後はは雨に降られま... 2015.07.19 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ヤマブキスズメダイ幼魚 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25m 台風対策前の最後のボートダイビング。「そろそろ見たいな~」と願っていたヤマブキスズメダイ幼魚いました。沖永良部ではなかなかお目にかかれない、とても貴重な魚です。ちょっとまだピチピチ... 2015.07.07 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ウルマカエルアンコウ 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m 出ました「ウルマカエルアンコウ!」でも見つけたのは昨日だったりして・・・。今日は予約がなかったので、ちゃんと撮り直ししてきました。(ちょっとピカピカ眩しくさせてゴメンヨ~) 昨日と... 2015.07.06 ②「夏」ファンダイビングトピックス