沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ
①「春」ファンダイビング
レアものオールスター
②「夏」ファンダイビング
さらに💖シコンハタタテハゼ
③「秋」ファンダイビング
ハンマーだぜ!
①「春」ファンダイビング
交尾中のアオウミガメに遭遇
①「春」ファンダイビング
ロウニン・タイマイのハナ・ギンガメ
④「冬」ファンダイビング
落差15m!ギンガメトルネード
②「夏」ファンダイビング
Roughsnout ghost pipefish
①「春」ファンダイビング
ホワイトチップの大群!
①「春」ファンダイビング
【新アイドル】アオウミガメの「岬ちゃん」です
①「春」ファンダイビング
パニック・ギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
嬉しい再会!沖永良部島でまたマンタと遭遇!
③「秋」ファンダイビング
超大群!!ホソカマス
④「冬」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク!
②「夏」ファンダイビング
スケルトンフィッシュ
②「夏」ファンダイビング
ベニオチョウチョウウオ
③「秋」ファンダイビング
ハナヒゲウツボの親子
シュノーケリング
イルカの大群に遭遇!!

バリ島トランベン~エビカニなど編~

④「冬」ファンダイビング
2024.01.31

念願のトゲツノメエビを見れた!
しかもペアーだったりコガラシエビと一緒だったり凄いシチュエーション。

④「冬」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ベニカエルアンコウ

天気:雨 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20mしとしと小雨がやまない梅雨っぽい一日でした。水中はベニカエルアンコウの子供が見つかって大はしゃぎ!沖永良部島ではと~っても珍しい種類ですから。モンガラカワハギの幼魚。すばしっこくてちゃんと...
④「冬」ファンダイビング

ユリタツノコ

今日はクジラの気配がありませんでした。リクエストのユリタツ。小さいのがやっとこさ見つかりました。天気:曇り 気温:19℃ 水温:23℃ 透明度:25mホタテツノハゼ僕が見てる間はずっとヒレを広げなかったけどお客さんが撮ったときは開いたそうで...
④「冬」ファンダイビング

ウミテングやホワイトチップ

北風が安定して吹くはずのこの時期に、いやな西風が強く吹きました。それでも1本目はなんとか南側のポイントへ。2本目、3本目は風波を避けて無理をしないで穏やかなポイントで潜ってきました。ホワイトチップも泳いでいるとそれなりに迫力満点。みんな大き...
②「夏」ファンダイビング

シコンハタタテハゼ

ヘルフリッチ(=シコンハタタテハゼ)の証拠写真。この夏、沖永良部島にて早くも出現した至高(笑)の逸品です。リクエスト次第で狙っていきましょう!
④「冬」ファンダイビング

今年もよろしくお願いいたします!

天気:晴れ 気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:20m明けましておめでとうございます。今年もGTダイバーズ沖永良部島をよろしくお願いします!昨日に引き続きクジラも見れて最高の年明けとなりました~。じっくりマクロ狙いはじっくり過ぎてメインの洞...
③「秋」ファンダイビング

オドリハゼが1穴に2匹💖

オドリハゼが1穴に2匹いました。ダンスゴビーシュリンプは1匹のようでした。こんなことあるんですね。初めて見ました。天気:晴れ 気温:27~31℃ 水温:29℃ 透明度:25m今日で最後のお客さんのためにバッチリ撮影しました。エラブの思い出に...
バリ島トランベン~ウミウシ編~
新種なのかどうなのか
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ