沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
💖カゴシマオコゼ💖
①「春」ファンダイビング
アカウミガメとギンガメアジ
③「秋」ファンダイビング
ハリメダゴーストパイプフィッシュ
③「秋」ファンダイビング
【ヘルフリッチ】降臨!
①「春」ファンダイビング
銀玉&カエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
今期初!ヘルフリッチ
②「夏」ファンダイビング
2年連続3回目!!「七夕マンタ」
②「夏」ファンダイビング
ムラサキクラゲ
②「夏」ファンダイビング
気が付けば真横にハンマー!!
②「夏」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
①「春」ファンダイビング
ハイブリッド・ヘルフリッチ
③「秋」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
イルカの群れ、ギンガメの群れ
②「夏」ファンダイビング
ピグミーシーホース
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッド
①「春」ファンダイビング
アオマスク&クロマスク
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジと泳ぐアオウミガメ「銀」
トピックス
ザトウクジラの個体識別結果

連続ブリーチ!!

ホエールウォッチング
2019.02.26

今日は団体様で貸切のホエールウォッチング!
プレッシャー大でしたが、、、
連続ブリーチ!!

ホエールウォッチング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

やっぱりゴイシギンポ!

天気:晴れ 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m  イエローピグミー2匹が寄り添っていました。片方はお腹が大きくてオスメスのペアーかもしれません。  ダイビング合間にホエールウオッチング!探そうかな~と思ったらすぐに見れて良かったです...
③「秋」ファンダイビング

奄美大島南部&加計呂麻ツアー【イルカの群れ】

実は最終日の最後の帰港時にサプライズが!なんとイルカの群れが登場です。僕自身、3回目の大島海峡ダイビングでしたが、毎回イルカに会えてしまった!今のところ100%の遭遇率!っていうと逆にガイドさんが怒るかもね。少なく見積もっても10頭くらいの...
①「春」ファンダイビング

ヨスジを覆うグルクン

天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:15m以下、、今日はクジラの声がハッキリ聞こえて近くにいるね~ジャンプした~~!!でも、そのあとは完全に沈黙・・・。ヨスジフエダイ見に行ったら手前にグルクンの大群。ヨスジもかなりの群れなのにそ...
④「冬」ファンダイビング

カジキ!クジラ!マグロ大群~

天気:曇り 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:20m(悪い)朝はカジキの連続ジャンプからのザトウクジラ!!朝だけでなく午後も回航の時までクジラ遭遇~~。マグロがホント凄いぜぇ~~。この頃はブリーフィング通り潜ってくれるお客さんばかり。今日...
ホエールウォッチング

ホエールウォッチングのガイドライン

ホエールウォッチングのガイドライン沖永良部島
④「冬」ファンダイビング

マグロ・ロウニン・トビエイ・クジラ

天気:晴れ 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:25m  とてもいい天気&海況でした。日焼けしました。天気自慢したいところですが本土も結構あったかいみたいですね。波がいいのでクジラも遠くでしたが見えました。水中はクジラ2頭分と思えるラブソン...
記憶が記録に「ダイダイヤッコ」
ゴンドウもやってきた
ホーム
ホエールウォッチング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖

ご予約はこちら

ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
ユリタツノコ
2025.10.30
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ