沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ザトウクジラ水中遭遇!!
②「夏」ファンダイビング
【ウミテング】×2見ちゃいました!
トピックス
イソマグロの大名行列
④「冬」ファンダイビング
バリ島トランベン~エビカニなど編~
④「冬」ファンダイビング
クジラ&ハイブリッド
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジの群れにまかれる
④「冬」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク!
トピックス
やっぱりエナガカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
今日はハンマーだ!!
トピックス
2019シーズン初クジラ!!
③「秋」ファンダイビング
ツルピグ hippocampus denise
②「夏」ファンダイビング
2年連続3回目!!「七夕マンタ」
②「夏」ファンダイビング
ピグミーシーホース
④「冬」ファンダイビング
大晦日から4日連続ホエールウォッチング!
ご挨拶・お知らせ
奄美群島の魚類図鑑
②「夏」ファンダイビング
アオウミガメの「ミサキ」
②「夏」ファンダイビング
フリソデエビのペアー
②「夏」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ

ゴンドウもやってきた

ホエールウォッチング
2019.02.27

今日も貸し切りWW
テールスラップ30回近くやってた。
破壊力抜群の尾びれ叩きは実は求愛行動??
ゴンドウも大群でやってきた~~。

ホエールウォッチング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

トピックス

2019シーズン初クジラ!!

天気いいし南風だし暑い12月が続いています。シーズン(2019年シーズン)のクジラ遭遇はまだまだ先でしょうね~~~・・・・・・・・・・ってでた~~~    ――(゚∀゚)――!!まさかのまさかですよ~~~南風続きで夏のポイントへ!!水温25...
①「春」ファンダイビング

ザトウクジラに囲まれる!

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:20℃ 透明度:20m  今日はギンガメをあきらめて北のポイントへ。功を奏したのか、最後にはクジラだらけのホエールウォッチングを楽しめました。  夏のポイントとしては定番の大物?テングダイです。イシガキダイも...
④「冬」ファンダイビング

オオセ、ハンマー、クジラも

2013 2月12日 (火) 天気:曇り 気温:21℃ 水温:20℃ 透明度:25m  今日はピンポイントで南風。南の海は結構な波になりました。島の北側にある夏場専用のポイントがを潜ってきました。今日もクジラを超ニヤミス・・。エントリー直前...
④「冬」ファンダイビング

クジラ&ウミウシ

いきなり船に向かってジャンプしてきたザトウクジラの子供。その瞬間は撮れなかったけど、着地時のしぶきは撮れました。天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:25m しばらく南風予報です。23日までギンガメアジにいけそうもありません。その...
ホエールウォッチング

クジラ・ジャンプ!

天気:晴れ 気温:22℃クジラジャンプ!!断続的で難しかったけどなんとか撮れました。晴れ過ぎてクジラ探しにはベストコンディションではなかったけど、すぐに見つかり大騒ぎ。お客さんもいきなりジャンプ目撃で大興奮。尾びれも2頭分、しかっかり撮れま...
①「春」ファンダイビング

ギンガメトルネード&クジラ

今朝起きたら天気予報が外れててビックリ。島中無風状態のため急遽船をギンガメ側に移動しました。その甲斐あってギンガメはもちろんクジラも見れて最高の1日になりました。天気:雨 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25mギンガメアジは群れが上と下...
連続ブリーチ!!
奄美群島の魚類図鑑
ホーム
ホエールウォッチング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ