沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
大当たり!ロウニンアジの群れ&サメ
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
祈れば届く!マンタ・キター
①「春」ファンダイビング
アオマスク&クロマスク
トピックス
ダイダイヤッコだ!!!
ウミガメ観察会
アカウミガメの求愛シーン!
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチからのマンタ!
②「夏」ファンダイビング
ミクロプロステマ・タケダイ(タケコプター)
②「夏」ファンダイビング
カエルアンコウモドキ
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
④「冬」ファンダイビング
ヒポカンパス・デニセ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ大群 vs 単独GT
トピックス
延々とバンドウイルカの大群が並走
③「秋」ファンダイビング
シコンハタタテハゼとハタタテハゼのハイブリッド
④「冬」ファンダイビング
2日連続!!ハンマー&クジラ ~~
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
③「秋」ファンダイビング
でっっかい!マダラエイ

ゴンドウもやってきた

ホエールウォッチング
2019.02.27

今日も貸し切りWW
テールスラップ30回近くやってた。
破壊力抜群の尾びれ叩きは実は求愛行動??
ゴンドウも大群でやってきた~~。

ホエールウォッチング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

マクロ&クジラ

天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:25m 今日から3月4日まで南風予報。ギンガメはお休みでマクロポイントになりますのでご注意ください。1本目の帰りにクジラに遭遇。ぶれぶれ端っこだけど一応証拠写真ね。コブシメ今シーズン初です。春...
ホエールウォッチング

クジラ3頭+2頭

天気:曇り 気温:20℃今日はいきなり貸し切りホエールウォッチング!海況が良くいつもより広範囲を探れたため、いいクジラさんに会うことができました~~。
④「冬」ファンダイビング

ザトウクジラのブリーチ&ヘルフリッチ

2012.2月21日 (火) 天気:  気温:19℃  水温:20℃  透明度:25m 南よりの風に回ってきています。寒波が終わり普通の冬の気温に戻ってきました。ポカポカ陽気の今日、ザトウクジラのブリーチ連発。連日のクジラフィーバーです!何...
④「冬」ファンダイビング

大物づくし&クジラづくし

天気:曇り 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:25mあちらこちらでクジラ出現~!でしたが、今日は大物も色々と登場してくれました。イソマグロ群れにツムブリ、ヒレナガカンパチ、巨大なマダラエイにお目当てのタイマイ(ハナちゃん)までリクエスト以...
①「春」ファンダイビング

いきなりギンガメトルネード!

天気:雲り 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:20m  お待たせしました、ギンガメアジ出現です!久々のご対面にもかかわらず、いきなりトルネード中でした。群れの大きさは3月としては少なめですが、大きな個体も揃っていて悪くない感触でした。  ...
④「冬」ファンダイビング

クジラシーズン本格スタート

2013 1月18日 (金) 天気:曇り 気温:14℃ 水温:22℃ 透明度:25m ホワイトチップの恋愛シーズンがピークを迎えています。マックスサイズでお腹が大きい個体が何匹もいました。こっちに向かってきたときは迫力ありましたよ~。珍しい...
連続ブリーチ!!
奄美群島の魚類図鑑
ホーム
ホエールウォッチング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ