沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
クジラ水中遭遇! × 2回
②「夏」ファンダイビング
モンツキカエルウオがペアリング!!
②「夏」ファンダイビング
イトヒキアジ幼魚
ご挨拶・お知らせ
月刊ダイバー3月号
②「夏」ファンダイビング
マダラエイの繁殖軍団⁉
③「秋」ファンダイビング
ヒマワリスズメダイ
①「春」ファンダイビング
大当たり!ロウニンアジの群れ&サメ
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【4年連続】
①「春」ファンダイビング
全盛期⁉ギンガメトルネード
①「春」ファンダイビング
アオマスク&クロマスク
④「冬」ファンダイビング
新春・アオマスク!
シュノーケリング
イルカの大群に遭遇!!
④「冬」ファンダイビング
ツルピグの引越し
②「夏」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
③「秋」ファンダイビング
まだマンタいるよ
②「夏」ファンダイビング
ほのぼのフリソデエビ
ご挨拶・お知らせ
世界初記録!? ヘルフリッチのハイブリッド
②「夏」ファンダイビング
水深15mフタホシキツネベラ

オリヅルエビ発見!

①「春」ファンダイビング
2024.05.06

天気:曇り 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25m 

GW最終日。
なんとオリヅルエビ見つかりました!
ずっと居そうな雰囲気がムンムンしてました。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

群れ&サンゴ

天気:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:25m 今日は群れ&サンゴのリクエスト。ギンガメ以外の群れを楽しみました。アカウミガメにも遭遇。メッチャ近くにきてた。アオウミガメもいました。群れに混じるメイチダイ。キホシウロコウミウシはお初...
①「春」ファンダイビング

「魚群」時々「マクロ」

2011.4月30日 (土)天気:曇  気温:22℃  水温:22℃  透明度:30m  どんよりと雲が広がる1日でした。週間天気図を見ても前線がウロウロしていたのでまさか、、と思っていたらやっぱり梅雨入りでした。でもなんだかんだでチラチラ...
①「春」ファンダイビング

ナンヨウツバメウオ

天気:曇り 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25mプレ梅雨ですね。寒いのか暑いのか水温は上昇してきて水面は23℃まで確認できてます。クジラのブロウが見えました。のんびりフィンキックなのでカマスの群れを遠目で観察です。ナンヨウツバメウオ大...
①「春」ファンダイビング

魚群からのアーチ

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:20m  魚群&地形・マクロコースで潜ってきました。透明度が悪い影響で、逆に幻想的な景観になりました。ウミガメリクエストもカメと記念写真撮ったり、珍しくアカウミガメのメスが大接近したり、ドラマ...
①「春」ファンダイビング

ギンガメ本隊大移動

天気:晴れ 気温:17℃ 水温:21℃ 透明度:20mギンガメ本隊が大移動し始めてます。アプローチに時間がかかるときがありますが浅くなる傾向があるメリットもあります。今日は2匹で戯れるタイマイとアカウミガメに遭遇。クジラのラブソングもガンガ...
①「春」ファンダイビング

ちっちゃかオオセ

天気:雨 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:20m  しぶ~い天気が続いていますが、こんな時は気分を変えてじっくりマクロコースで潜ってきました。ということで、と~っても小さいオオセ(サメ)見っけ。寝ぼけている感じもあって、ますます可愛かっ...
ヒメヒラタカエルアンコウ
フウライボラまでトルネードw
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖
  • 7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖

ご予約はこちら

ツマジロオコゼ
2025.10.18
ユリタツノコ💖
2025.10.16
マダラトビエイ💖
2025.10.15
ウメイロモドキの大群に巻かれる!
2025.10.14
ヨコシマニセモチノウオ
2025.10.13
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ