天気:曇り 気温:20℃ 水温:20℃ 透明度:20m
今日は北風を呼びこむために絶対に必要な南風の日。
北のポイントを潜ることになりました。
そうなれば割り切ってマクロ狙いです。
透明度が悪かったですが、全く問題なし!
久しぶりに本気のマクロダイビングをフルコースで楽しんできました。
なんとここまで潜りつめてきたのに、初めて見たウミウシが2種類。
まずは「アカボシウミウシ」です。お客さんからお借りした写真です。
こちらも珍しい「サザナミウミウシ」。
このほか数えきれないほどのウミウシを見つけて、大人の事情もあり
全ては紹介できませんでしたが、半分くらいは撮影してもらえたと思います。
ウミテング。ペアーで癒されました。
圧巻はジャパピグでした。リクエストだったので本気で捜索。
2種類5匹が一か所でウロウロしていました。
この時期にここまで、、たぶんもっと居ますよ。
最初に目に入ったのは小さいゴルゴニアン。
クルクル動くので動画もかわいいですね。
ガンガゼエビのペアーかな?
白いストライプが綺麗だね。
ハダカハオコゼもモリモリでした。
綺麗な赤色バージョンも目立ちすぎでした。
ハナヒゲウツボもペアリングだったんですが、、
シャイな感じで難しかったなぁ。
ユキンコの偽物いました。
真ん中から2本出してました。
何を出してたんだか、、。
夏のアイドル「岬」に久しぶりの再会でした。
いつもの「我が家」で爆睡中をお邪魔しちゃいました。
今年の夏もよろしくね!

落差20M以上 超縦長トルネード