④「冬」ファンダイビング

極太Wハンマー

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:25m今日もクジラの声がずっと聞こえた。陸上からブローや真っ黒の体が見えた。ギンガメは今季中で一番の印象。だいぶダイバーに慣れてきた様子。あともう一声で友達になれそう!!こんなにもフレンドリー...
④「冬」ファンダイビング

ヒレナガカンパチ

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m流れがなく穏やか過ぎる&春濁り。透明度悪い上にやんわりとクジラの声が響き渡り怪しい雰囲気ましましでした。浮遊生物も色々いてちょいちょい目の前に漂ってくる。オールドリフトで潜ってきました。...
④「冬」ファンダイビング

クジラのラブソング

天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:20mお客さんが水中で何かしゃべってる。結構、話しながら潜ってる方っているんです。「かわいいー」とか「小さい~」とか、色々。誰がしゃべってるのか気になるので何度も何度も振り返り確認するけど誰だ...
④「冬」ファンダイビング

浮遊生物

天気:晴れ 気温:16℃ 水温:22℃ 透明度:25mこの時期は浮遊生物が多い。5m付近に沢山いるため安全停止を少し長めにとってエビやカニの幼生、連鎖サルパ、面白クラゲなどなど。楽しかった~。今日も2本目終了直後にクジラ。ちょっと遠かった~...
④「冬」ファンダイビング

「銀の昇龍」

天気:曇り 気温:11℃ 水温:22℃ 透明度:25m銀の竜の背に乗って~♪♪懐かしい、与那国での修行時代を思い出す。(実は1月にハンマー研修にいってきたけどね)沖永良部で有名な観光スポット昇龍洞。この頃のダイビングではギンガメアジが湧き出...
④「冬」ファンダイビング

ギンガメ湧く

天気:晴れ 気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:20mギンガメアジいました。しかも初めて見る場所で、、奥から湧いてきてどんどん増えた。この写真だと少なく見えるけど結構いた。サガミの定位置にいったらいました。巨大なの2匹コバンザメが単体でウロ...
④「冬」ファンダイビング

目の前ザトウクジラ

天気:雨 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:15m何とか船を出せるまで回復。とはいえ、さすがにポイントが選べない状況で潜ってみたらかなりの濁々~~アンカーから船が見えない、、陸上もずっと雨で遠くが見えない。クジラ探しには最悪の天気でしたが...
④「冬」ファンダイビング

ユリタツノコ

天気:晴れ 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日は大人の事情でマクロダイビング。でもなんとかギンガメやクジラも見れた。明日は大しけのためダイビング休みです。ユリタツノコ大きさも色合いも申し分ない個体でした。巨大だビシャモン。すぐに...
④「冬」ファンダイビング

ギンガメ大復活!

天気:晴れ 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25mあちこちにギンガメアジの群れ!全部一緒になれば7年ぶりの大復活~~~トルネードを観察するには、まだまだ馴らしが必要ですが昨年の秋から定着してるのを観察してきた群れの"役割"がはっきりとし...
④「冬」ファンダイビング

ハンマートルネード

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:20m風なし波なし微潮流と最高のコンディションで大物狙い!→ 超々大当たりのダイビングに大きめのマダラトビエイがイソマグロの群れを抜き去りグイグイやってくる!ずっとクジラのラブソングが聞こえ...