④「冬」ファンダイビング ピカチュウ 今日はクジラの連続ブリーチで始まりました。その様子はこちらでご紹介。それも凄かったけど3本目でピカチュウ(=ウデフリツノザヤウミウシ)出現。しかも3匹もいたんですよ!沖永良部島では年に1度も会えない超レアなウミウシなんです。天気:雨 気温:... 2025.02.21 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング 子鯨の連続ブリーチ 1本目で出港直後、ザトウクジラの母子に遭遇。子鯨は連続で何回もブリーチにチャレンジしていました。慌てて撮影したせいでシャッタースピードとISOの設定を間違えてまして、、、。せっかくのブリーチが荒い写真ばかりになってしまいました。( ;∀;) 2025.02.21 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング テングカワハギ 今日もギンガメの風向き。流れが強くドリフトで潜ってきました。天気:曇り 気温:15℃ 水温:21℃ 透明度:25m大きなロウニンアジ10匹くらいの群れがいましたが残念ながら追いつけませんでした。久しぶりのテングカワハギヨスジフエダイテンクロ... 2025.02.20 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング じゃがいもがてら 天気:曇り 気温:15℃ 今日は海休み。じゃがいものお使いがてらヤギとウサギ、ニワトリを見てきました。ニワトリ以外は可愛かったです。連休は寒波でしかも今のところ雨予報です。しっかり防寒対策をして来島ください。 2025.02.19 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング やっとこオオセ オオセが後ろから泳いで僕らを追い越しながら出現。追いかけて追いかけてずーっと追いかけて、やっとこ着底してくれた。( ^)o(^ )天気:曇り 気温:16℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日も1本目はギンガメ狙い。ドリフトでギリギリまでアプロ... 2025.02.18 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング シオサイカクレエビ 久しぶりに見つけました。シオサイカクレエビ💖図鑑にもありますが神出鬼没なんです。また同じ場所で見れるといいな。天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日もギンガメ行って来ました。昨日と同じ場所に居ました。フィコカリス・シムラ... 2025.02.17 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング ギンガメ&ハードリピーター 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:25m 年2回ペースで来島されるハードリピーターさん。さすがにギンガメとのポジショニングが完璧。良いところにいます。のんびりアオウミガメそろそろアカウミガメに会いたいなぁ。ヨスジフエダイとウメ... 2025.02.16 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング クジラ&ギンガメ&マクロ 今日は3頭のクジラに会えました。うち1頭はのんびりと沖縄に向かって泳いでいきました。天気:曇り 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:25m潮がビタ止まりだった影響か少しだけトルネード。巻いてくれてちょっと安心しました。弱い東風だったのでギン... 2025.02.11 ④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング ホタテツノハゼ 最初だけちょっと横向きでした。ヒレを開いてくれてよかった。天気:晴れ 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m今日も北風。ギンガメ行って来ました。やっぱり巻かないです。巻きそうで巻かないではなく巻く気配が全くないです。沖永良部のギンガメは... 2025.02.10 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング クジラ&ギンガメ 雨が降ったり太陽が出たり忙しい天気。何度も虹がみれました。天気:曇り 気温:14℃ 水温:21℃ 透明度:25m 今日はいきなりクジラ出現。おもいっきり尾びれを上げて潜行していきました。残念ながら写真は撮れませんでした。トライブダイビングス... 2025.02.09 ④「冬」ファンダイビング