沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
いきなりマグロ100匹級
②「夏」ファンダイビング
マンタ登場!!!
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコ
②「夏」ファンダイビング
ハンマーからのマンタぐるぐる大回転
④「冬」ファンダイビング
新春・アオマスク!
①「春」ファンダイビング
アオウミガメの交尾
②「夏」ファンダイビング
ジョーフィッシュの口内保育
②「夏」ファンダイビング
シーズン3度目【マンタ】
①「春」ファンダイビング
炸裂!ロウニンアジの群れ
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジ大群&イソマグロ大当たり
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ&ハイブリッド
②「夏」ファンダイビング
夏でもハンマー!!
④「冬」ファンダイビング
ヒポカンパス・デニセ
①「春」ファンダイビング
ハナオコゼ到来
②「夏」ファンダイビング
モンツキカエルウオの卵
ご挨拶・お知らせ
マリンダイビングWEB
③「秋」ファンダイビング
ウミテングがウヨウヨ
①「春」ファンダイビング
今日はハンマーだ!!

クジラ5回も!

④「冬」ファンダイビング
2024.02.15

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:20m 

今日はポイントへ行ったり来たりを合計6回。
そのうち5回もクジラと遭遇できました。
今がクジラ全盛期ですね。

スケロクウミタケハゼ
可愛いやつです。

④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

鯨・鮫・少鮪・巨浪・多亀・大珊

天気:曇り 気温:15℃ 水温:22℃ 透明度:25m大物派のお客さんでしたがウミガメや大きいコーラルもストライクとのことでやる気十分が空回り??。ハズレはなかったけど悔しさが残るダイビングでした~。久しぶりに大きなイソバナの近くへ。遠くか...
④「冬」ファンダイビング

ウミガメ3種類を制覇

2011年 1月16日 (日) 天気:曇り  気温:10℃  水温:20.5℃  透明度:20m昨日から寒波です。おとといの温暖な気温がどうにか昨日まで持ちましたが、今日は最低気温10℃。明日まで辛抱ですね。船上風呂が大活躍しました。水温も...
①「春」ファンダイビング

アカツキハギ

天気:曇り 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20m明日から北風ってこともあり、今日はとことん珍しいやつを中心にマクロしてきました。アカツキハギ!沖永良部名物!!かなりダイバー慣れしてきたアオマスクさん。頼もしくなってきました~(嬉涙)ア...
④「冬」ファンダイビング

モンガラカワハギの幼魚

2013 2月5日 (火) 天気:曇り 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:25m  透明度がいくらか回復しましたが、それでもまだ海の中は何が起きてもおかしくない、怪しい雰囲気が漂っています。その影響かヨコシマサワラの群れに遭遇。数匹のカマ...
④「冬」ファンダイビング

タイマイのハナちゃん

タイマイのハナちゃん炸裂しました。ずっと遊んでいたかったけど大人の事情で船に戻りました。天気:曇り 気温:15℃ 水温:23℃ 透明度:20mギンガメもいい感じでした。ヨスジフエダイウメイロモドキが時々凄かった。ホシゾラワラエビツバメタナバ...
④「冬」ファンダイビング

マダラエイ&ネムリブカ

天気:晴れ 気温:16℃ 水温:23℃ 透明度:20m  まさかの最高気温16度、、。真冬な感じでしたが太陽が出ると一気に暖かくなって幸せですね。ついこの前まで太陽を避けて回ってたのになぁ。今日は寒波より大潮の洗礼より、一番の難敵は周期の長...
クジラ!ギンガメトルネード!
クジラ&ウミウシ
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ