沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
ザトウクジラのメイティング
ご挨拶・お知らせ
船の科学館~「海の学びミュージアムサポート」
④「冬」ファンダイビング
ギンガメ大復活!
②「夏」ファンダイビング
え?新種?エラブウバウオ?
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&マダラトビエイ
④「冬」ファンダイビング
ハンマーきた~~
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッド
②「夏」ファンダイビング
ジョーフィッシュの口内保育
③「秋」ファンダイビング
Wハンマーヘッドシャーク
②「夏」ファンダイビング
Solenostomus paegnius
②「夏」ファンダイビング
マダラエイの繁殖軍団⁉
①「春」ファンダイビング
マンタ出たぁ~しかも2枚!
①「春」ファンダイビング
超絶!!巻き巻きトルネード
④「冬」ファンダイビング
イソマグロ大群GET
①「春」ファンダイビング
アミメチョウチョウウオ
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ
③「秋」ファンダイビング
GT & Shark
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ

スケルトンフィッシュ

②「夏」ファンダイビング
2021.08.14

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m
 
スケルトンです!
透けるとん (^^♪
見つからないためのスケルトン。
見つけちゃった!
ハダカハオコゼかな?
500円玉くらいでした!

 

②「夏」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

【レア!】キマダラウミコチョウ また見れるかなぁ

上級ダイバーはお約束のアケボノハゼ。今日は5匹見れた。凄いね、沖永良部。プリンセスモノクルブリームも居たけど、写真はボツ。次回に持ち越しだよ。また見る機会はくるだろうか。。キマダラウミコチョウだと思う。チッチャすぎ!ウミシダだらけのポイント...
①「春」ファンダイビング

ギンガメアジ大群&イソマグロ大当たり

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日はイソマグロも大当たり!それをinsta360で撮影するとこうなります。イソマグロ、さすがにinstaの射程距離内には近づけないですね。(笑)動画のほうがまだそれらしく見えるかな?ギ...
④「冬」ファンダイビング

GT in GT & WGT & クジラ (((o(*゚▽゚*)o)))

天気:晴れ 曇り 雨 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:15m今年は高確率でロウニンアジ(the giant trevally) が竜巻状に群れるギンガメアジ(Gingame Tornado)の中に入ってます。この前は巨大なのが沢山!今日...
②「夏」ファンダイビング

コビトスズメダイの群れ

天気:雨 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:25mなんか雨続くみたいな、、、。沖永良部はほぼ沖縄なので、すでに梅雨明けしたようなものなんですが、、でも水中は綺麗だしあまり気にしないでイコーカメ越しにお客さん撮ろうとしたら邪魔された~。ち...
②「夏」ファンダイビング

シシマイギンポ

シシマイギンポやりました。できるだけ撮りやすい個体を探して。結構、体力勝負!天気:晴れ 気温:32℃ 水温:26℃ 透明度:20m ってことで、ギンポ、カエルウオ時間を作って撮影会。モンツキカエルウオの婚姻色。そうなんです。ガングロなんです...
④「冬」ファンダイビング

浮遊生物

天気:晴れ 気温:16℃ 水温:22℃ 透明度:25mこの時期は浮遊生物が多い。5m付近に沢山いるため安全停止を少し長めにとってエビやカニの幼生、連鎖サルパ、面白クラゲなどなど。楽しかった~。今日も2本目終了直後にクジラ。ちょっと遠かった~...
ノコギリウミヤッコ
セノーテ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ