沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
クジラ親子・トビエイ乱舞・ウミガメぞろそろ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ💛トルネード
①「春」ファンダイビング
出ました!ニシキフウライウオ
ご挨拶・お知らせ
奄美群島の魚類図鑑
②「夏」ファンダイビング
ジョーフィッシュの口内保育
ご挨拶・お知らせ
カメラマンによるhappy写真フォトリレー
②「夏」ファンダイビング
出ました!モンガラカワハギ幼魚
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
①「春」ファンダイビング
🌪ギンガメトルネード🌪🌪
②「夏」ファンダイビング
イトヒキアジ幼魚
④「冬」ファンダイビング
バリ島トランベン~魚編~Rhinopias frondosa
③「秋」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ
④「冬」ファンダイビング
暖冬?&アオマスク
②「夏」ファンダイビング
トビウオ幼魚の超大群!!
①「春」ファンダイビング
ギンガメシーズン突入
④「冬」ファンダイビング
カジキ!マグロ大群!クジラ!
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペアー

ハナオコゼの幼魚

①「春」ファンダイビング
2021.04.15

危険な浮遊物の撤去をしてきました。
ハナオコゼの幼魚が見つかりました。

 
半分スケルトンの魚も。
ハナオコゼの稚魚かな?

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

人気色ヒメヒラタカエルアンコウ

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:25m早くもサンゴの一斉産卵があったみたい!!水面の23℃ってことはイノーなら24℃以上と産卵条件。ピンクの小粒が水面を覆ってるエリアがありましたよ~。ヒメヒラタカエルアンコウ。平べったいのが...
①「春」ファンダイビング

イソマグロ・カマス・ナポレオンやマクロ

2011.4月22日 (金)天気:晴れ  気温:21℃  水温:22℃  透明度:25m   陸上も水中もまさに春!水温も夏に向けてどんどん上がってきました。ついこの前まで20℃でしたが、このあたりの1、2℃がかなり快適さに影響しますね。春...
①「春」ファンダイビング

ピグミー&ギンガメ

朝になってようやく北風になり1本目からギンガメ狙いができました。連日の雨の影響は悪すぎず、もちこたえてる感じです。天気:曇り 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:20m群れはどうしても2つに分かれていて1つになっても一瞬だけ。なのでカメラに...
①「春」ファンダイビング

アカウミガメとギンガメアジ

やっとアカウミガメの登場。天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20mまだかまだかと思っていましたが、美味しい場面で出現してきました。久しぶりにクジラにも会えました。
①「春」ファンダイビング

イソマグロの産卵

天気:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:25mこの頃はイソマグロの産卵が活発です。昨日も今日も、いつも定位置の子たちが見当たらず、、思いのほか苦戦~~。みんな揃って活動が控えめなタイミグってあるのよね。ハナヒゲウツボも遠くで見つけ...
①「春」ファンダイビング

イシガキカエルウオにはまってます

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:25m  昨日から一転して日焼けするほどいい天気!まだ浮遊物が多いですが、透明度もグングンアップです。  またイシガキちゃんいました。ヤバいかわいい。  そこからこうなっちゃいました。(笑)パ...
地形とギンガメアジ
早くも七夕祭り
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ