②「夏」ファンダイビング

②「夏」ファンダイビング

アケボノハゼ

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:20m     透明度が今一つです。毎年この時期が一番濁ります。それでも20mくらいは見えてるからいい方です。そしてこんな時こそ、何かが起こる気配がするものです。今日は大好きなテングハギモドキ...
②「夏」ファンダイビング

夏ですが。。「ギンガメトルネード!」

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:20m  結構な大群でギンガメアジがトルネード。超驚き!見れるはずのない時期&ポイントで見てしまいました。そういえば、去年の夏もサンゴポイントでいきなり遭遇したっけ。  アゴハタさん。顎のした...
②「夏」ファンダイビング

港の主?「ハナオコゼ」

今回は港に住んでるハナオコゼの紹介です。気がつくと2匹に増えててお客さん達に大人気。もしかすると今年のヒット生物殿堂入りかも?最初はシャイでしたが、ずっと観察しているうちに大きいものを本気で流れ藻と思い突っ込んでくるように・・。その姿は可愛...
②「夏」ファンダイビング

ジョーフィッシュのコロニーPART2

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:20m     いつもと全く違う場所でジョーフィッシュのコロニー発見。あそこに居るならここにも居るはずって決めつけて探したらやっぱりいました。しかも沢山・・。まだまだいそう・・。もはやジョーフ...
②「夏」ファンダイビング

ヒメウツボの黄化個体【ゴールデンモレイ】

天気:曇り 気温:28℃ 水温:23℃ 透明度:25m   沖縄梅雨明けですって。なので沖永良部もほぼ梅雨明けです!ビデオが戻ってきたのでチャンスがあれば狙っていましたが、やっとゴールデンモレイの撮影が出来ました。なんだか機嫌は悪いようでし...
②「夏」ファンダイビング

カミソリウオの抱卵

天気:曇り 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:25m     カミソリウオ出ました。シーズンですね~。この手のタイプが大好きなもので。卵を持ってる感じがしました。台風が来そうなので大切に頑張って!今まで見てきた中では思いっきり見つけにくい...
②「夏」ファンダイビング

ブサイク?ヨコシマニセモチノウオ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:25m  ゴンズイの幼魚が表層を泳いでいました。撮ったら超ブサイクでした。レアもの的なオーラを完全に封じ込める事ができた1枚です。  大きなアジアコショウダイを筆頭に、魚が沢山ギュッと詰まって...
②「夏」ファンダイビング

サメ・サメ・サメ

天気:雨 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:25m     今日は何故かサメだらけ。ホワイトチップがグルグル泳いでいました。おとなしいサメシリーズの代表「オオセ」もいました。丁度いい高さにいたので、お客さんはサメと一緒に記念撮影。  アジ...
②「夏」ファンダイビング

アオウミガメの「岬」シーズン4

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:22℃ 透明度:20m  沖永良部の夏のアイドル「ミサキ」にご挨拶してきました。ウミガメリクエストもありますが、アオウミガメの「ミサキ」に会いたいという予約がこの夏すでにいくつか入っているほどの人気。  ウミ...
②「夏」ファンダイビング

カミソリウオのペアー

2012 8月31日 (金) 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:20mまだ北の海はうねりが残っていることもあって透明度がよくない。早く沖永良部ならではの透明感が戻ることに期待します。ハナヒゲウツボがあっちこっちでペアリング。巣...