①「春」ファンダイビング ミカドウミウシの卵に群がるウミウシたち 今日はせっせとウミウシ探し。色んな個体を見ましたが、一押しはミカドウミウシの卵に群がっているところです。沢山いてワクワクしました。ミカドウミウシの卵にいた子①チゴミノウミウシシマシマで綺麗です。②パスタチゴミノウミウシ色が鮮やかで見とれてし... 2010.06.02 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 春はやっぱり【イソマグロ】の群れ 午後からのスタートです。この時期最高の『イソマグロ』今日もゆっくり見る事ができました。『アオウミガメ』も群れのそばを横切って楽しそう。肉眼ではもっとたくさん見えたんだけど。。。『クダヤギクモエビ』が3匹。立派なヤギの結構奥にいて写真がいま... 2010.06.01 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング イソマグロの大群と新クダヤギクモエビ イソマグロの大群を見てきました。流れもなく水温も25℃台になってきて快適です。マグロはすごく近くで周りを回り始めましたが、今回は珍しく我慢のワイコンで撮影し続けてみました。さすがにマグロの大きさは伝わりにくいですが、囲まれているのは伝わると... 2010.05.28 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング マダラトビエイとイソマグロ 25日の映像がやっとUP完了しました。youtubeの仕様はどうも正解がないらしく、今までのプリセットでm4vファイル出力でアップロードが成功していたのですが、このところ失敗続きで大変でした。結局あきらめてmpegファイルにて出力、アップロ... 2010.05.27 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 砂地でのんびりダイビング 昨日よりも更に良いお天気。湿気も気にならず最高です。流れもなく、まったりダイビングを楽しみました。砂地がとっても綺麗です。晴れているので一段と絵になります。砂地の上に歩いた跡がはっきり残ってました。足跡の主は『モンジャウミウシ』。背中に『シ... 2010.05.26 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 【イソマグロ】の群れ&【マダラトビエイ】【バラクーダ】 梅雨の中休みなのか?沖永良部島はしばらく晴れが続くようです。ベストコンディションの海で、のんびりイソマグロを堪能してきました。この時期ならではの最高のポイントです。しかもマダラトビエイ・バラクーダ・カスミアジも登場。楽しかったです。子供の『... 2010.05.25 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 沖永良部島のミドリイシサンゴの群集 最近のニュースで久米島の水深15縲鰀35mの海域に広がる大規模なサンゴ群集が確認されたと報道されていました。WWFも駆けつけて大騒ぎになっているようです。沖永良部島の海関係者のほとんどの方が知っていることですが、この海にもミドリイシのサンゴ... 2010.05.23 ①「春」ファンダイビング
メディア(雑誌・テレビ・新聞他) 【てぃだかんかん ~海とサンゴと小さな奇跡~】 沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。4月24日(土)公開の映画『てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~』ご覧になった方も多いと思います。なんと。兵庫県尼崎市にある塚口サンサン劇場(サンサンシアター)でカズが... 2010.05.15 メディア(雑誌・テレビ・新聞他)
①「春」ファンダイビング 【ギンガメアジ】浅場でぐるぐる 沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。朝からお日様ギラギラのいい天気。梅雨は本日お休みです。海もべた凪、絶好のダイビング日和。『ギンガメアジ』今日は。グループ見ました。浅場にもいてゆっくり見る事ができました。ア... 2010.05.08 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング マクロコースで「レアもの」&「キレイもの」探してきました 沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。昨日は波や流れにギリギリまで頑張ったので、今日は一転快適さ重視でマクロポイントをじっくり潜って来ました。が、アーチの中で遊んでいると上方からヒラヒラ巨大なマダラエイが向かっ... 2010.05.03 ①「春」ファンダイビング