昨日は沖永良部の西側のポイントを潜りました。
最初はイソマグロの小隊に遭遇。少ないですがそれぞれの個体は大きかったです。
最近よく見るグループと同じだと思います。
その後は食事中のアオウミガメや、ハナヒゲウツボを観察。
西のポイントでは初めてのカクレクマノミを見つけました。
マクロではナカザワイソバナガニ、コマチコシオリエビ、ムチカラマツエビ、
ソバガラガニ、ホシゾラワラエビ、テンロクケボリガイなど。
ウミウシも増えてきましたよ。ミルクオトメウミウシやモザイクウミウシを見れました。
人気の赤いハダカハオコゼも台風後に復活。鮮やかな彩です。
『クダゴンベ』も見つけました。西側のポイントではそこそこ貴重です。
どこからやって来たのか?少し小さめです。
新たに見つけた『カクレクマノミ』。水深も浅めで助かります。
「そこにいたのっ!」て感じです。アイドル顔ですね。
『ムチカラマツエビ』上手に馴染んでいるので、探すのが楽しみです。
知っている限りではこのホストが大きいためエビ自体も一番大きい個体です。
写真を撮るには最適ですね。
『ハダカハオコゼ』一度お留守にしていましたが、戻ってきました。
やはりココが住み易いんですねぇ。
『スミレナガハナダイ』四角い模様が特徴的。
水中で輝いて見えるのがとても綺麗です。
沖永良部ではどこでも見れるわけではなく、巨大ハーレムに遭遇すると
何だか嬉しい気持ちになります。
『ミルクオトメウミウシ』何度か見かけていますが、写真では初登場(かな?)
不安定な場所で動いてました。名前ほど綺麗な種類ではないような・・。