沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ・ラピュタ
①「春」ファンダイビング
【映え】ロウニンアジ
③「秋」ファンダイビング
ヤシャハゼ・コロニー
②「夏」ファンダイビング
幼生保育型サンゴのプラヌラ幼生放出
①「春」ファンダイビング
炸裂!ギンガメトルネード🌪🌪
②「夏」ファンダイビング
いきなりマンタ2倍厚
②「夏」ファンダイビング
暑い!熱い!ぶ厚い!マンタ~~
④「冬」ファンダイビング
浮遊生物
トピックス
アワイロコバンハゼ
①「春」ファンダイビング
銀玉&カエルアンコウ
トピックス
ヤクシマキツネウオ幼魚
③「秋」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオ
①「春」ファンダイビング
2013年 【ギンガメシーズンスタート】
②「夏」ファンダイビング
願いは届く?今年のマンタ
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&コクテンカタギ
③「秋」ファンダイビング
まだマンタいるよ
②「夏」ファンダイビング
イボハダハナヤサイサンゴの出産(産卵)

角があるウルマカサゴ

③「秋」ファンダイビング
2010.11.19

角が生えてました。

穴の中に住んでいましたが、遠目で見たときから何だか怪しいオーラがありました。
20101119-01ツノカサゴ

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

イトヒキアジ幼魚

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:30mまるで梅雨明けの7月を思い出させるべたなぎの沖永良部島。ヒラヒラと特徴的な長~~い糸。ヒトヒキアジの幼魚が出ました!!!毎日新発見があって楽しいですね~。ひっそりとたたずむカクレエビ。ウ...
③「秋」ファンダイビング

ムラサキゴカクガニ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:20m風が予報より弱かったのでスキをついて夏エリアへ!さすがに透明度は回復してなかったけど相変わらずの魚影で一安心!!その魚群をひっそりと見つめる奴がいる。待つんです、その時がくるのを!!ウミ...
③「秋」ファンダイビング

エンマカクレエビ

天気:曇り 気温:26℃ 水温:29℃ 透明度:25m 長~~い台風休みでした。ただ陸上も水中も大した被害がなく一安心!台風前は砂があった場所から、よく見ると砂が減ったなーってくらいの被害。海藻が残ってるところにクレナイニセスズメ穴に隠れる...
③「秋」ファンダイビング

【クセニアウミウシ】【イソコンペイトウガニ】【オドリハゼ】

少しうねりがあって、透明度が若干おちてますが十分楽しめました。今日もカメは毎回見れました。ウミウシシーズンは過ぎたはずですが、レアものもいて最高。『クセニアウミウシ』大きくて観察しやすかったです。透明感がたまりません。『イソコンペイトウガニ...
③「秋」ファンダイビング

ツムブリの若魚

天気:晴れ 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:30m濡れたままだと寒い季節になってきました。一枚羽織るものがあるといいです。ちょっと急用で一人営業が続いています。もう10年以上まえでしょうか、、。一人で操業してた時代を思い出します!僕にや...
③「秋」ファンダイビング

スポットライト!

天気:曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:20m  沖永良部をいろんな意味で潜りまくっているお客さんがご来店!雨のせいか透明度は悪かったけど、たまに太陽も出てくれました。  マクロ探索は控えめに、複雑なアーチポントを楽しんできました。...
沖泊港のアイドル【アオウミガメ】
イソマグロやマクロを色々見てきました
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖
  • 💖ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ💖

ご予約はこちら

ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
ホシカゲアゴアマダイ
2025.09.102025.09.11
クジャクベラ幼魚
2025.09.07
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ