沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
ハンマー&ヒポカンパス・デニセ(ツルピグ)
④「冬」ファンダイビング
ハンマー群れ!群れ!
①「春」ファンダイビング
たくちゃんマンタ&ハナちゃん
③「秋」ファンダイビング
オドリハゼが1穴に2匹💖
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ&折り鶴
②「夏」ファンダイビング
ホタテツノハゼ
②「夏」ファンダイビング
マンタ出たー!なぜかギンガメも
③「秋」ファンダイビング
レプトケファルス
ご挨拶・お知らせ
月刊ダイバー3月号
④「冬」ファンダイビング
大物オンパレード
②「夏」ファンダイビング
モンツキカエルウオの卵
③「秋」ファンダイビング
トゲヨウジ
②「夏」ファンダイビング
ヒメニラミベニハゼ💖
①「春」ファンダイビング
オリヅルエビの白バージョン
④「冬」ファンダイビング
ハンマートルネード
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
③「秋」ファンダイビング
シイラの大群&ミヤケベラ
②「夏」ファンダイビング
アオウミガメの「ミサキ」

シコンハタタテハゼ

②「夏」ファンダイビング
2016.06.18

ヘルフリッチ(=シコンハタタテハゼ)の証拠写真。
この夏、沖永良部島にて早くも出現した至高(笑)の逸品です。
リクエスト次第で狙っていきましょう!
ヘルフリッチ

②「夏」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

ニセボロカサゴ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:25m今日はオスメス、雌雄同体など含め色んな生き物のペアーに会えました。ニシキフウライウオこちらは大小間違いなくオスメスのペアー。お客さんずっと撮ってました!その気持ち分かる~~ハナヒゲウツボ...
②「夏」ファンダイビング

光の洞窟

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:25℃ 透明度:25mしばらくOWコースが続きました。6月に入り、そろそろ梅雨明け?夏本番がカウントダウン!今日は久しぶりのファンダイブ。リクエストは光の洞窟。ハマクマノミの隠れ家。ここなら安心だね。アマミス...
④「冬」ファンダイビング

白銀色に輝くマグロハリケーン!!

天気:晴れ 気温:17℃ 水温:21℃ 透明度:25m  お待たせしました。2014年、マグロシーズンスタートです!!実は昨日も大当たりでしたが、マクロレンズだったこともあって、秘密にしていましたが、連日の大当たりってこともあり、完全にマグ...
②「夏」ファンダイビング

コールマンピグミーシーホース

2012 6月29日 (金)ピグミーの映像オファーがあり、先日撮影を済ませました。その中から今日はコールマンピグミーシーホースを紹介です。通称ジャパピグと呼ばれるタツノオトシゴの一種ですがちまたでは2種類に分けているようで、個人的に好きな方...
②「夏」ファンダイビング

ヒレ全開アケボノハゼ

天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:25m 前回のマクロダイブはいつだったか、、思い出せないほど久しぶり。きっちり探索ダイブは色々見つかり楽しいね~。アケボノハゼもハイブリッドもヒレ全開でした!!スジタテガミカエルウオ今のところ...
②「夏」ファンダイビング

超珍!カクレタツノコ

天気:曇り 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25m雨降り予報でしたがほとんど降らず。逆にたまに太陽がでて瞬間的に暑かった~。神業!ヘラヤガラにご注目ください。ウミガメたくさん。ヨスジフエダイの子供たちモンツキの全身ひっそり隠密っぽい...
【人生初!】ニラミハナダイ【沖永良部島初!】
梅雨明け&衣替え
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖

ご予約はこちら

7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
2025.10.03
オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ