沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
夏の訪れ「ニシキフウライウオ」
②「夏」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ
④「冬」ファンダイビング
浮遊生物
①「春」ファンダイビング
水中ザトウクジラ (*^▽^*)
④「冬」ファンダイビング
2日連続!!ハンマー&クジラ ~~
③「秋」ファンダイビング
スジモヨウフグ
③「秋」ファンダイビング
ハリメダゴーストパイプフィッシュ
③「秋」ファンダイビング
ヒメサンゴモエビspの新種?
②「夏」ファンダイビング
オキゴンドウの大群と泳ぐ!【水中映像】
③「秋」ファンダイビング
キハッソク若魚
①「春」ファンダイビング
ザトウクジラ水中遭遇!!!
③「秋」ファンダイビング
イシガキカエルウオ
②「夏」ファンダイビング
「オリヅルエビ」いました~
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ&ハイブリッド
①「春」ファンダイビング
ヒメキンチャクガニ
ご挨拶・お知らせ
GoToトラベル観光協会オリジナル日帰りツアー
①「春」ファンダイビング
出港0分!ホエールウォッチング
ウミガメ観察会
アカウミガメの求愛シーン!

シコンハタタテハゼ

②「夏」ファンダイビング
2016.06.18

ヘルフリッチ(=シコンハタタテハゼ)の証拠写真。
この夏、沖永良部島にて早くも出現した至高(笑)の逸品です。
リクエスト次第で狙っていきましょう!
ヘルフリッチ

②「夏」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

今季2度目!プラヌラ幼生放出

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:25mまたもや透明度が悪い~~~って思ったらそれこそ、またもやサンゴの産卵なのでした!!魚影もそろそろMaxかな~ってほど急増。この状況を長いことキープしたいので台風がそれてくれることを祈るば...
②「夏」ファンダイビング

沖永良部島 半周コース

2011.7月23日 (土) 天気:曇  気温:30℃  水温:29℃  透明度:25m  わけがあって朝から港を転々とし、島を半周した後少し戻ってきました。小さい島だと思われがちですが、船で移動するとそれなりに大きさを感じます。台風後だと...
②「夏」ファンダイビング

ミクロプロステマ・タケダイ(タケコプター)

天気:曇り 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:25m通称「タケコプター」Microprosthema takedai見つけた~とっても好きなタイプだけどなかなかお目にかかれない。プライベートで撮影しに行きたいけど、、、
②「夏」ファンダイビング

プリンセスモノクルブリーム

天気:曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25mあえてオシャレな呼び方で!【プリンセスモノクルブリーム】✨キラキッラ✨もういっちょ、【オレンジラインワームゴビー】今年は当たり年なのか、どこ行ってもたくさん湧いてる!サビヤドリエビspお...
②「夏」ファンダイビング

ユリタツノコ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:25m"新"沖永良部島名物=「ユリタツノコ」あちこちで見かけましたが、どちらもかなり際どい場所でした。グルグルシャーク。今日もかなりぐるぐるしてました。途中ぶつかってました。ニシキオオメワラス...
②「夏」ファンダイビング

歯磨きウツボ

天気:曇り 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:25m   アカシマシラヒゲエビが思いっきり歯磨き中でした。口を閉じるたびに飛び出したり大変そうでした。  今年はカゲロウカクレエビSPが豊作です。  ノコギリダイとアマミスズメダイの群れ。よ...
【人生初!】ニラミハナダイ【沖永良部島初!】
梅雨明け&衣替え
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
フタイロハナゴイ
2025.08.13
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ