沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ
③「秋」ファンダイビング
減っても10匹!ピグミー・マンション
②「夏」ファンダイビング
幻魚【アオマスク!】
①「春」ファンダイビング
2013年 【ギンガメシーズンスタート】
シュノーケリング
イルカの大群に遭遇!!
②「夏」ファンダイビング
【ジャパニーズピグミーシーホース】
ご挨拶・お知らせ
アカウミガメの産卵
①「春」ファンダイビング
マンタ出たぁ~しかも2枚!
②「夏」ファンダイビング
コガネヤッコ幼魚だ!!
①「春」ファンダイビング
落差20M以上 超縦長トルネード
①「春」ファンダイビング
【映え】ロウニンアジ
①「春」ファンダイビング
アオウミガメの「銀」シーズン4
②「夏」ファンダイビング
願いは届く?今年のマンタ
①「春」ファンダイビング
大群だ!ギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
スケルトンフィッシュ
②「夏」ファンダイビング
今年も定着「ヘルフリッチ」
②「夏」ファンダイビング
マダラエイの繁殖軍団⁉
①「春」ファンダイビング
ギンガメ大群 vs 単独GT

昨日の動画

①「春」ファンダイビング
2023.05.15

今日はファンダイビングお休み。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

オーラ全快!ヘルフ・ハイブリッド

天気:曇り 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20m未満、、透明度が悪いですね~。( ;∀;)エントリーしたら25m先のアンカーが完全に見えなくてパニックです。。この頃、大物リクエスト連発でしたので、、ず~~っとスルーしてきちゃったハイブ...
①「春」ファンダイビング

ウミガメの交尾

天気:曇り 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:25m運命が分かれた一日・・・。ギリギリのところで貴重なウミガメの交尾シーンを見れたお客さんと最後の最後にクジラを見れたお客さんと、、。それにしても、今年はアカウミガメが極端に少ない気がします...
①「春」ファンダイビング

日本一美しい!ギンガメトルネード

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:30mついに合体しました。ギンガメアジの群れ。浅場と深場に分かれてて融合したり離散したりを繰り返してましたがようやく和平交渉がうまく進んだようです。とても美しいギンガメトルネード。日本一美しい...
①「春」ファンダイビング

銀河系トルネード&クジラ

天気:晴れ 気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:20m今年は縦長トルネードが凄い。さらに今日はギンガメリバーからの銀河系トルネードまで見れました。1本目の前にクジラもゲット。ラブソングは2本目が凄かった。
①「春」ファンダイビング

イソマグロの群れ&ウミガメの「銀」

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:20℃ 透明度:20m  マハダグムイ・チャレンジしてきました。ここのポイントとしては決して大当たりではありませんでしたが、イソマグロの群れを目の前でのんびり見て楽しみました。  特に巨大なマグロ2匹は、最後...
①「春」ファンダイビング

何度もギンガメトルネードに巻かれるの巻き

ついてるダイバーはいるんだねぇ。台風の影響の合間に沖永良部島を代表するほとんど全てのいいところを総なめして3日間のダイビングを終了したよ。台風のうねりはあるものの、万全の対策でギンガメ狙い。アーチを抜けるとそこにギンガメの群れ。その後、ギン...
ギンガメアジ&フチドリハナダイ
ミヤケテグリ幼魚
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

💖ヒオドシベラ幼魚💖
2025.11.17
ハナヒゲウツボのペア
2025.11.162025.11.18
ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ