沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
②「夏」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ
④「冬」ファンダイビング
ハンマー2・マダラトビエイ7・・大物爆裂
③「秋」ファンダイビング
7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
②「夏」ファンダイビング
ダブルでマンタ!!
③「秋」ファンダイビング
ホタテツノハゼ
②「夏」ファンダイビング
水深15mフタホシキツネベラ
②「夏」ファンダイビング
出ました!コガネヤッコ!!
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ解禁
④「冬」ファンダイビング
新年だ!クジラも銀も「あけおめ~」
①「春」ファンダイビング
ギンガメ&マグロ
②「夏」ファンダイビング
毎日マンタ!今日は2舞!!
①「春」ファンダイビング
初登場!ベニシボリ
②「夏」ファンダイビング
トビウオ幼魚の超大群!!
②「夏」ファンダイビング
マンタでました!!
①「春」ファンダイビング
エナガカエルアンコウ
ご挨拶・お知らせ
船の科学館~「海の学びミュージアムサポート」
トピックス
NHK BSプレミアム「新日本風土記」

ロウソクギンポ

①「春」ファンダイビング
2022.05.21

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:25m
 
クロウミウマ イエローバージョン

 
ヤイトギンポのオスの婚姻色

 
ロウソクギンポ
なんとか婚姻色が見えてます

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

イソマグロの大群とギンガメアジ

2011.5月5日 (木)天気:雨  気温:20℃  水温:22℃  透明度:20m雨降りでしたが、ギンガメがトルネードしてくれました。群れは小さめですが、時々しっかり回ってくれましたし、近くによっても逃げないので楽しめました。ギンガメはま...
①「春」ファンダイビング

オウギチョウチョウウオ&GT

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20m超久しぶりにお会いしました。混ざりのない生粋のオウギ様~~今日は北風に戻り、ギンガメ行ってきました!
①「春」ファンダイビング

セダカギンポの擬態がぱない

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:20m 今日は島の西のエリアへ。アマミスズメダイ幼魚が目立ってきました。ほかにも幼魚が増えてきてます。水温がちゃんと22℃台になるといいな。セダカギンポの擬態がハンパない。アマミスズメダイヤミ...
①「春」ファンダイビング

コブシメの集団産卵

天気:雨 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:25m コブシメのオス1匹、メス3匹で集団産卵していました。そーっと足を伸ばして1つ1つ産み付けるのでした。 1本目は雨がシトシト。暗かったのが残念です。 昨日まで悩まされた浮遊物が一掃!透明度...
①「春」ファンダイビング

鼻の島=おきのえらぶ

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:20mイソマグロの群れ~~。先頭の1匹はオカルトサイズでした~~。Σ(゚∀゚ノ)ノがしかし、あいにくの透明度、、巨大といえば今日のウミウシカクレエビはやばかった。梅花の1.5倍はある。もはやど...
①「春」ファンダイビング

ウミガメの甲羅磨き

天気:晴れ 気温:21~25℃ 水温:23℃ 透明度:25mGW最終日は体験ダイビングでした。アオウミガメの甲羅磨きを観察できました。最初の港での練習時にもウミガメに会えました。仲良しバディ誕生クマノミ沢山でした。自分たちでも見つけてました...
レプトケファルス
ホソカマス大群
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖

ご予約はこちら

7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
2025.10.03
オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ