沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
沖永良部島はマンタ・アイランド!
③「秋」ファンダイビング
ヘルフリッチやアオマスク
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ!
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ
④「冬」ファンダイビング
冬こそピグミー!
①「春」ファンダイビング
ロウニン【プチ】トルネード
④「冬」ファンダイビング
浮遊生物
①「春」ファンダイビング
カエルアンコウモドキ&ハンマー登場!
ご挨拶・お知らせ
ピグミーシーホース2種を日本初確認~カクレタツノコとユリタツノコと命名
②「夏」ファンダイビング
ニラミハナダイ&マンタ 
④「冬」ファンダイビング
ギンガメトルネード 1/2size
②「夏」ファンダイビング
イロカエルアンコウ!
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
②「夏」ファンダイビング
夏でもハンマー!!
③「秋」ファンダイビング
でっっかい!マダラエイ
②「夏」ファンダイビング
トンガリサカタザメ!!
ご挨拶・お知らせ
シューヤジリチンヨウジウオについて
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ

沖永良部島初記録の魚類50種

ご挨拶・お知らせ
2020.12.21

琉球列島と奄美群島初記録種を含む沖永良部島初記録の魚類50種
論文に名前載せてくれました (/・ω・)/
鹿児島大学の皆様に感謝です!!

ご挨拶・お知らせトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

早くもヘルフリッチ

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:25mアカウミガメ僕とお客さんの間に割り込んできました。ネムリブカ尻尾だけ写ってる方は大きいよ小さいロウニンとデカいカスミが一緒にいた。早くもヘルフリッチ登場~っていうか越冬サイズでした。(;...
①「春」ファンダイビング

ヘルフからのギンガメ

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m今日の沖永良部島は風がなくてどこでも潜れる感じ。だから1日でギンガメアジの大群とヘルフに会えちゃう。究極のセットでしょ!ヘルフは大人しく動かないのにヒレ全開でした。(写真上)モンジャウミ...
②「夏」ファンダイビング

カマストガリザメ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25m大物も好きなお客さんと潜ってきました。なにやら逆潮で怪しい流れの中、カマストガリザメ?登場!シャープなシルエットがカッコイイね。そんな今日はあちこちでナポレオン。サプライズがあって気が抜...
①「春」ファンダイビング

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

クモエビ属の一種 Uroptychus sp です。ワラエビの仲間でしょうか。和名はないようです。いいもの見つけました。(笑)
②「夏」ファンダイビング

ホホスジタルミ幼魚

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 透明度:25m今日も穏やか~~でした。もうすぐ台風休み、、、。そこまでなんとか頑張ろう!ピンクのハダカハオコゼ探してたらこの子が見つかった。さては色を変えましたね?? ハナヒゲウツボいつも顔を振ってる...
②「夏」ファンダイビング

沖永良部セノーテ

セノーテ行ってきました。わざわざ地球の反対側にいかなくても少しだけセノーテの感触を味わえます。(笑)
カジキ連続ジャンプ
クダゴンベ
ホーム
ご挨拶・お知らせ

最近のイチオシ

Roughsnout ghost pipefish

💖ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ💖ハリヨウジ💖

💖ニラミハナダイ💖コガネヤッコ💖

ヒメヒラタカエルアンコウ

💖💖ピグミーシードラゴン💖💖

向かってきた!マダラエイ

シコンハタタテハゼ

ホソフウライウオ

さらに💖シコンハタタテハゼ

💖ニシキフウライウオ💖

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ヤクシマキツネウオ幼魚
2025.07.08
クダゴンベ
2025.07.07
ヤイトヤッコ
2025.07.06
コブシメ
2025.07.05
オリヅルエビ
2025.07.04
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ