沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ・リバー
①「春」ファンダイビング
ヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)
②「夏」ファンダイビング
タテスジハタ幼魚
①「春」ファンダイビング
【大当たり】ハンマー&マグロ爆発!
④「冬」ファンダイビング
【復活】アオマスク!
④「冬」ファンダイビング
ギンガメトルネード 1/2size
④「冬」ファンダイビング
カジキ!マグロ大群!クジラ!
④「冬」ファンダイビング
GT in GT & WGT & クジラ (((o(*゚▽゚*)o)))
②「夏」ファンダイビング
3日連続!!!毎日マンタ!今日も2舞!!
②「夏」ファンダイビング
ヤクシマキツネウオ幼魚
①「春」ファンダイビング
アオハナテンジクダイ
④「冬」ファンダイビング
浮遊生物
②「夏」ファンダイビング
【ジャパニーズピグミーシーホース】
③「秋」ファンダイビング
初登場!「モヨウタツウミヘビ」
③「秋」ファンダイビング
やっと再会「ヒメキンチャクガニ」
①「春」ファンダイビング
エナガカエルアンコウにタケコプター
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコ
①「春」ファンダイビング
大群だ!ギンガメアジ

スミレナガハナダイ

②「夏」ファンダイビング
2021.08.17

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:25m
 

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

8月ギンガメの群れ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:25mギンガメアジのリクエスト。シーズンが真逆ですが風が弱いので行ってきました。8月だというのにギンガメ群れてます。浅場の群れ、深場の群れ、隠れ家の群れと3か所。もちろん、いずれもこじんまりと...
②「夏」ファンダイビング

ジャパニーズピグミーシーホース

2011.8月18日 (木)  天気:晴れ  気温:30℃  水温:27℃  透明度:25m超久しぶりにジャパピグの登場です。ゴミが浮いたと思っていると、それが不自然にクルクル動き回り、着底したので発見につながりました。撮影時も結構動くので...
②「夏」ファンダイビング

ブルーヘッド・タイルフィッシュ

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:25m今日はジックリ小さいのダイビング!の前に、アオマスクだけは抑えていきましょう。 アイドルもそこそこに、今日はウミウシ中心に探索。その中からちょっとだけご紹介。まずはトカラミドリガイ。 エ...
②「夏」ファンダイビング

【ウミガメ探し】28匹発見!!

2011.6月1日 (水) 天気:曇り  気温:24℃  水温:24℃  透明度:25mひたすらウミガメ探し。たくさん見つける事が出来ました。スノーケリングも入れて、28匹と遭遇。沖永良部はウミガメの楽園です。爆睡中zzz。しっかり顔を隠し...
②「夏」ファンダイビング

ナメラ×コガネヤッコ

ナメラヤッコとコガネヤッコのハイブリッドいました。最近はコガネヤッコが見れてるので違いがよくわかる。やっぱり生粋のコガネは綺麗だね。天気:曇り 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:30m ネムリブカがうろうろ皆の前を泳いでいきましたオトメハ...
②「夏」ファンダイビング

フリソデエビがウロウロ

2011.8月26日 (金) 天気:晴れ  気温:31℃  水温:28℃  透明度:25m久しぶりにフリソデエビが見つかりました。しかもペアーを含め3個体も!暗闇からこちらをのぞいていました。自分と同じくらい小さなヒトデをクルクルまわしなが...
ヘルフ
カマスの群れ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ