沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
ヘルフリッチ交雑種の動画
①「春」ファンダイビング
早くもマンタ飛来!
トピックス
イソマグロの大名行列
①「春」ファンダイビング
ハンマー見るなら沖永良部??
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジ定着!!
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&クジラ
④「冬」ファンダイビング
【大復活】ギンガメトルネード
③「秋」ファンダイビング
群れ群れギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
②「夏」ファンダイビング
Solenostomus paegnius
④「冬」ファンダイビング
再会!アオウミガメの「銀ちゃん」
②「夏」ファンダイビング
オキゴンドウの大群と泳ぐ!【水中映像】
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペアー
②「夏」ファンダイビング
夏の訪れ「ニシキフウライウオ」
②「夏」ファンダイビング
アオウミガメの「ミサキ」
③「秋」ファンダイビング
再び「クマドリカエルアンコウ」
②「夏」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
連日炸裂!ロウニンアジ!!

カマスの群れ

②「夏」ファンダイビング
2021.08.18

天気:雨 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:25m
 
 

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

毎日マンタ!今日は2舞!!

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26~28℃ 透明度:25m      今日もマンタ~!!しかも途中から2枚ですって。夏のサプライズ=マンタのはずですが、毎日マンタな様子になってしまいました。今日はマンタだけでなく、強烈に活性が高かったよう...
②「夏」ファンダイビング

梅雨明けず、、

天気:雨 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25mそろそろ梅雨明けじゃないかと期待していたこの頃でしたが今日は思いっきり雨に降られました・・。梅雨明けはもう少し先のようです。暗いからかセンジュイソギンチャクがカボチャ壺状態。カクレクマノミ...
②「夏」ファンダイビング

マルミカクレモエビ

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:25m今日は風がなく暑かった~元祖ピグミーシーホースマルミカクレモエビ見っけました!
②「夏」ファンダイビング

ニシキフウライウオ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25m小魚が増えてきて今シーズンの全盛期ってほど。ハンターたちも今がチャンスとばかり捕食に夢中~。ヨスジフエダイの群れ。そのままの群れを色んな形で撮影したりそこにダイバーを入れたり。カマスの群...
②「夏」ファンダイビング

復活!バルタンシャコ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:25mバルタンシャコ復活していました。面白い役者がかえってきました。大き目のイソマグロ3匹ナンヨウハギ幼稚園アオリイカのシーズン到来500円玉サイズのハナミノカサゴキレイでしたリクエストもあり...
②「夏」ファンダイビング

台風一過・・Wマンタ!

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:25m  アオウミガメの「ミサキ」です。今日は「わが道を行く」状態を全快でした。やっぱり寝床近くに帰ると機嫌が良くなるようです。また新しい新発見になりました。  連日、コショウダイの幼魚を目撃...
スミレナガハナダイ
マルミカクレモエビ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ