沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
シュノーケリング
サンゴが産卵&「ギンガメトルネード!」
ご挨拶・お知らせ
Lavender-blushed Dartfish
①「春」ファンダイビング
銀玉&カエルアンコウ
③「秋」ファンダイビング
イトヒキアジ幼魚
②「夏」ファンダイビング
💖ニシキフウライウオ💖
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオの群れ!
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク
①「春」ファンダイビング
タツノイトコいました!
③「秋」ファンダイビング
ナミダテンジクダイ
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&シコンハタタテハゼ
②「夏」ファンダイビング
やっと見つけました!「オリヅルエビ」!!
③「秋」ファンダイビング
Wハンマーヘッドシャーク
③「秋」ファンダイビング
ツムブリ目まぐるしく
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ!
②「夏」ファンダイビング
マンタ登場!!!
②「夏」ファンダイビング
マンタ・マンタ・マンタ!!
②「夏」ファンダイビング
七夕マンタ!頭上を行ったりきたり!!
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラ・ご馳走様~

クジラ5回も!

④「冬」ファンダイビング
2024.02.15

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:20m 

今日はポイントへ行ったり来たりを合計6回。
そのうち5回もクジラと遭遇できました。
今がクジラ全盛期ですね。

スケロクウミタケハゼ
可愛いやつです。

④「冬」ファンダイビングホエールウォッチング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

お・しゃ・れ ギンガメトルネード

天気:曇り 気温:15℃ 水温:21℃ 透明度:20m毎日、マックス寒いです。この冬最後の試練でしょうか。その代わり、水中は熱い暑い厚い!ギンガメアジが安定してるので色んなチャレンジができちゃう。今日はオシャンティーにアーチ越しでgt(ギン...
ホエールウォッチング

【クジラ跳ぶ!】ゴールデンウィーク

GW真っ只中の5月2日。ザトウクジラ見れました!  2012年は4月27日が最後の目撃。これが最長記録でしたが大幅に更新した記録に残る遭遇でした。  しかもブリーチとは大サービスですね。さすがにこれが今シーズン最後のホエールウォッチングかも...
①「春」ファンダイビング

絶好調!クジラ、ギンガメ、マグロ、トビエイ

2012 3月27日 (火) 天気:晴れ  気温:19℃  水温:21℃  透明度:25m最高の天気、海のコンディションと強運すべてがそろってしまい、今日は1本目の前から大忙しな1日になりました。この頃クジラが戻ってきた感がありましたが、と...
④「冬」ファンダイビング

ギンガメアジの小隊・巨大ロウニンアジ + クジラの声

沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。梅雨時期のような、暖かさと湿度の高い1日でした。明日からは北よりの風になり、やっと今のシーズンらしく冬場のポイントへ行けますよぉ。控えの『ギンガメアジ』の群れを見に行きまし...
④「冬」ファンダイビング

ナポレオン

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:20℃ 透明度:20m  陸上からクジラのブリーチを何度も見たというお客さん。水中ではギリギリですがクジラの声が聞けました。   アオウミガメと一緒にタイマイが泳いでいました。  ちいさめ。ホワイトチップでし...
④「冬」ファンダイビング

バリ島トランベン~エビカニなど編~

念願のトゲツノメエビを見れた!しかもペアーだったりコガラシエビと一緒だったり凄いシチュエーション。
クジラ!ギンガメトルネード!
クジラ&ウミウシ
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ