沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
シーズン3度目【マンタ】
②「夏」ファンダイビング
アケボノハゼ&ピグミー
①「春」ファンダイビング
マンタシーズン本番!
②「夏」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ
①「春」ファンダイビング
ハイブリッド・ヘルフリッチ
②「夏」ファンダイビング
【ヤマブキスズメダイ】&【ウミウシ】
②「夏」ファンダイビング
ほのぼのフリソデエビ
トピックス
【超迫力】ザトウクジラが一斉&連続でブリーチングでした
①「春」ファンダイビング
GWもシコンハタタテハゼ・ハイブリッド
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&シコンハタタテハゼ
④「冬」ファンダイビング
出ました!ザトウクジラ!!
④「冬」ファンダイビング
今日もハンマー!!
ご挨拶・お知らせ
船の科学館~「海の学びミュージアムサポート」
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島の宝石たち
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ&マンタ
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ&ケラマハナダイ
②「夏」ファンダイビング
再びマンタ!

マルミカクレモエビ

②「夏」ファンダイビング
2021.08.20

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:25m
 
今日は風がなく暑かった~
元祖ピグミーシーホース
マルミカクレモエビ見っけました!

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

沖永良部島”2016夏”ベストメンバー

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:25m10年に1度の逸材~その①迷宮入りする前に「メイキュウサザナミハギ」10年に1度の逸材~その②やっとやっと、「ニラミハナダイ」高嶺の花「ヘルフリッチ」癒し系=イシガキカエルウオ正面から見...
②「夏」ファンダイビング

アカツキハギ

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:25m透明度が戻ってきたかな~。今日も大きなイソマグロの行列!小魚が増えてきて、それを狙うやつも増えてきた~。仲良しサメサメの秘密基地!撮りやすいお家を発見!フトスジイレズミハゼアカツキハギユ...
②「夏」ファンダイビング

フトスジイレズミハゼ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m太陽もでて本格的な夏が戻ってきました。水中もやっとこの夏の”沖永良部らしさ”が整ってきました。ヘルフリッチは常連さんですがやはり主役でしょうか。連休前に居場所を再確認~~あれ??ちょっと...
②「夏」ファンダイビング

ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ

ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ(Roughsnout ghost pipefish)Solenostomus paegnius抱卵していました。天気:曇り(雨) 気温:28~31℃ 水温:29℃ 透明度:20mヘリゴイシウツボバルタン...
②「夏」ファンダイビング

アケボノハゼ

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:20m     透明度が今一つです。毎年この時期が一番濁ります。それでも20mくらいは見えてるからいい方です。そしてこんな時こそ、何かが起こる気配がするものです。今日は大好きなテングハギモドキ...
②「夏」ファンダイビング

オキナワサンゴアマダイ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:30mオキナワサンゴアマダイユリタツノコ赤土色バージョンです。 ミノカエルウオの幼魚成魚は紹介しないけど幼魚は目の下の白点が泣いてるみたいでかわいい。
カマスの群れ
ダイダイヤッコ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ