沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
エナガカエルアンコウにタケコプター
①「春」ファンダイビング
落差20M!Wギンガメトルネード
②「夏」ファンダイビング
ヤクシマキツネウオ幼魚
④「冬」ファンダイビング
ツルピグの引越し
①「春」ファンダイビング
アザミカクレモエビ
②「夏」ファンダイビング
マンタ動画
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
念願のマンタ!!
③「秋」ファンダイビング
ブラックGT!
トピックス
2019シーズン初クジラ!!
①「春」ファンダイビング
連日炸裂!ロウニンアジ!!
②「夏」ファンダイビング
沖永良部島”2016夏”ベストメンバー
③「秋」ファンダイビング
台風休み明け・・いきなりマンタ!
③「秋」ファンダイビング
沖永良部島はマンタ・アイランド!
①「春」ファンダイビング
ニラミハナダイ&マグロ大群
④「冬」ファンダイビング
カマストガリザメ&ロウニン
③「秋」ファンダイビング
やっと再会「ヒメキンチャクガニ」
①「春」ファンダイビング
クモエビ属の一種 Uroptychus sp

沖永良部セノーテ

②「夏」ファンダイビング
2023.07.21

セノーテ行ってきました。
わざわざ地球の反対側にいかなくても少しだけセノーテの感触を味わえます。(笑)

②「夏」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

カマストガリザメ出現!

2012 10月26日 (金) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:20m久々の海です。こんなに海を休んだのは怪我の時以来では?透明度が期待を下回りましたが、珍しいカマストガリザメの出現やマダラトビエイなど大物の登場で楽しませて...
②「夏」ファンダイビング

ハンマー&コクテンカタギ

天気:晴れ 気温:28℃ 水温:23℃ 透明度:20mコクテンカタギはすばしっこくて。リベンジしてなんとか撮れました。オーラがありますね!イトアシガニspかな??綺麗だし動かないし可愛かった。おとといからのお客さんピグミー3種達成です!沖永...
③「秋」ファンダイビング

超大群!!ホソカマス

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:30m      まるで真夏のように強めの南風。暖かさと一緒に湿気も戻ってきて、冬装備でウロウロしてたら一瞬で汗だくに、、。今年の11月は南風の日が多いのだ。  今日はカマスにすべてを持ってい...
②「夏」ファンダイビング

ジャパニーズピグミーシーホース

2011.8月18日 (木)  天気:晴れ  気温:30℃  水温:27℃  透明度:25m超久しぶりにジャパピグの登場です。ゴミが浮いたと思っていると、それが不自然にクルクル動き回り、着底したので発見につながりました。撮影時も結構動くので...
①「春」ファンダイビング

ギンガメトルネード

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:20m昨日までと風向きがガラッと変わりギンガメトルネード狙ってきました。お客さんもまさかの遭遇に喜んでくれました。初心者コースでも芸術的なハザマトルネードをバックに記念写真。ドリフトチーム...
②「夏」ファンダイビング

テングカワハギ幼魚

2012 7月19日 (木) 天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:20mふざけた顔つきで人気のテングカワハギ。幼魚があちこちで出現しています。チョコチョコ動きますが個体数が多い今がお勧めです。シチセンチョウチョウウオの黒抜きです...
マンタ動画
巨大シコンハタタテハゼ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖

ご予約はこちら

ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
ユリタツノコ
2025.10.30
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ