沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ!
④「冬」ファンダイビング
ギンガメトルネード 1/2size
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
③「秋」ファンダイビング
レプトケファルス
③「秋」ファンダイビング
群れ群れギンガメアジ
①「春」ファンダイビング
2回マンタ!!
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
③「秋」ファンダイビング
Wハンマーヘッドシャーク
②「夏」ファンダイビング
ハンマーからのマンタぐるぐる大回転
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラ・ご馳走様~
①「春」ファンダイビング
出ました!ニシキフウライウオ
②「夏」ファンダイビング
満開のアケボノハゼ
ご挨拶・お知らせ
YAHOO!ニュースで紹介「タツノオトシゴ属2種を国内初記録」
②「夏」ファンダイビング
今年もアオスジモンガラ!
②「夏」ファンダイビング
ヒメニラミベニハゼ💖
①「春」ファンダイビング
ウミガメが見るギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
暑い!熱い!ぶ厚い!マンタ~~

所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ

②「夏」ファンダイビング
2025.07.12

沖永良部島ロケで水中カメラ担当でした。

TVerで見れます。

魚が可愛そうだけどね、、、

ぜひご覧ください。

②「夏」ファンダイビングメディア(雑誌・テレビ・新聞他)
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

メディア(雑誌・テレビ・新聞他)

JAL機内誌「SKYWARD」

今回の台風は弱かったのとスピードも速くて終わってみれば船の避難も必要なかったレベル。ですが、、しばらく不安定な風の向きと強さの予報が出ていて気になります。梅雨明け間際にこんなのって記憶にないなぁ~。リピーターさんから貴重な情報がありましたの...
②「夏」ファンダイビング

ウミガメ満喫&マクロ堪能

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:23℃ 透明度:20m    最高気温が30℃。暑くなってきました。でも何故かまだ海水は冷たくて、毎日装備とウェイトが変わります。結局5mmワンピ+αが無難な状況です、、。真夏モード温存です。昨日よりは透明度...
②「夏」ファンダイビング

貝の一斉産卵

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m二枚貝があちこちで一斉に産卵してました。白っぽいのがシュルシュル噴火してる感じ。久しぶりに潜ったポイントはポテンシャル高め。これからが楽しみです!!ムスジコショウダイがアジアコショウダイ...
②「夏」ファンダイビング

ハクセンスズメダイ幼魚~いろいろ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:24~26℃ 透明度:20m   相変わらずポイント、水深によって水温が変わる毎日。なかなか夏モードに移行できず、フードベストが手放せない。。海の中は幼魚ラッシュ!で被写体が色々楽しいです。  浅場でハクセン...
②「夏」ファンダイビング

マダラエイ&ハンマー

フリソデエビ巨大なマダラエイが大急ぎで追い抜き気味に泳いでいきました。それを追いかけたお客さん一人、ハンマーも見たそうです。南風でマクロエリアですが大物も出てますよ!先日のカマストガリザメも実はハンマーだったんじゃないかと思えてきた。天気:...
②「夏」ファンダイビング

アカツキハギ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:25m   すっごい生き物が見つかりました。「アカツキハギ」です。ざっと調べた感じでは、南鳥島や大東島あたりでしか観察例がないとか?「暁」と言われるのがよく伝わる綺麗なオレンジの模様が目立ちま...
ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ
シコンハタタテハゼ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖
  • 💖ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ💖
  • 復活💖💖シコンハタタテハゼ

ご予約はこちら

フリソデエビ
2025.08.31
💖ボロジノハナスズキ💖
2025.08.30
ユリタツノコ
2025.08.29
💖モグラエビ💖
2025.08.28
ウミガメ30匹
2025.08.262025.08.27
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ