沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
④「冬」ファンダイビング
イソマグロ100匹コース!!
①「春」ファンダイビング
クリプティックアングラーフィッシュ(Cryptic anglerfish)
③「秋」ファンダイビング
バイオレットボクサーシュリンプ
②「夏」ファンダイビング
毎日マンタ!今日は2舞!!
②「夏」ファンダイビング
黒から青へハナヒゲウツボ
②「夏」ファンダイビング
またまたマンタ!
②「夏」ファンダイビング
夏でもハンマー!!
④「冬」ファンダイビング
イソマグロの大群
②「夏」ファンダイビング
ハンマー当たり年!!
④「冬」ファンダイビング
新春・アオマスク!
①「春」ファンダイビング
オオセVSヒトヅラハリセンボン
①「春」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ
③「秋」ファンダイビング
イシガキカエルウオ
③「秋」ファンダイビング
群れ群れギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
【念願】ジョーフィッシュ発見!
④「冬」ファンダイビング
ハシナガベラ
①「春」ファンダイビング
炸裂!ロウニンアジの群れ

出ました!ニシキフウライウオ

①「春」ファンダイビング
2024.04.13

天気:曇り 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:25m

シロクラベラ幼魚

アオヤガラ

ミヤケテグリ幼魚

ユリタツ 赤土Ver

ユリタツ 白ユリVer

マクロ楽しいですね~

①「春」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ハゼ狙いでクジラも見れました

2011.4月23日 (土)天気:晴れ  気温:19℃  水温:21℃  透明度:20m    北風の今日、なぜかマニアックにハゼコースで潜ってきました。透明度が悪かったですが、マクロモードだったので無関係で済みました。沖永良部でハゼ?って...
①「春」ファンダイビング

タイマイとギンガメアジ

天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:20m アカウミガメも見れました。残念ながらアオウミガメを見ていないためウミガメ3種制覇ならず。今日は荒波でしたがチラッとクジラが見えました。
①「春」ファンダイビング

ナンヨウツバメウオ

天気:曇り 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25mプレ梅雨ですね。寒いのか暑いのか水温は上昇してきて水面は23℃まで確認できてます。クジラのブロウが見えました。のんびりフィンキックなのでカマスの群れを遠目で観察です。ナンヨウツバメウオ大...
①「春」ファンダイビング

ギンガメ、マグロのトルネード、クジラ

2012年3月21日 (水) 天気:晴れ  気温:20℃  水温:21℃  透明度:30m今日も大物盛りだくさんでした。ウミガメが混ざるギンガメトルネードから始まり、ギンガメに混ざっては消えるを繰り返す巨大ロウニンアジ、いつもの寝床に居座る...
①「春」ファンダイビング

ウミガメもぐもぐタイム

天気:晴れ 気温:19~24℃ 水温:23℃ 透明度:25m   今日は体験ダイビングでした。食事中のアオウミガメを目の前で観察できました。アカヒメジの大群ノコギリダイも混ざってますシャイなクマノミでした
①「春」ファンダイビング

アマミスズメダイ幼魚

天気:曇り 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:25m南風です!久しぶりにサンゴポイントへグルクンが時々大群で押し寄せていなくなる、の繰り返し。グルクン来たときは動けなくなるほど目の前でぐるぐる。アマミスズメダイ幼魚あちこちで増えてきてます...
架け橋ギンガメリバー
ヒメヒラタカエルアンコウ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

3匹のハナヒゲウツボ
2025.11.23
2色のホシカゲアゴアマダイ
2025.11.22
新種のモエビ
2025.11.21
💖ヒオドシベラ幼魚💖
2025.11.17
ハナヒゲウツボのペア
2025.11.162025.11.18
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ