沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
巨大イソマグロ大群!
②「夏」ファンダイビング
アケボノハゼ
③「秋」ファンダイビング
ヘルフリッチやアオマスク
②「夏」ファンダイビング
ホタテツノハゼ
①「春」ファンダイビング
ほぼ100匹!イソマグロ大群
③「秋」ファンダイビング
💖カゴシマオコゼ💖
④「冬」ファンダイビング
クリスマス・ハンマーヘッドシャーク!
②「夏」ファンダイビング
ニセボロカサゴ
トピックス
ヤクシマキツネウオ幼魚
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群!
③「秋」ファンダイビング
💖シコンハタタテハゼ💖
①「春」ファンダイビング
アミメチョウチョウウオ
②「夏」ファンダイビング
ピグミー、オグロクロユリハゼのイエローバージョン
③「秋」ファンダイビング
オドリハゼが1穴に2匹💖
②「夏」ファンダイビング
💖ニラミハナダイ💖コガネヤッコ💖
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
①「春」ファンダイビング
イソマグロ超大群!!!
③「秋」ファンダイビング
ハリメダゴーストパイプフィッシュ

マダラタルミ幼魚

③「秋」ファンダイビング
2022.09.24

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:25m

今日は優しくダイビング。

ハダカハオコゼが上から降ってきたときは驚きでした。

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

ぐるぐるシャーク

天気:晴れ 気温:28℃ 水温:29℃ 透明度:30m秋ですね~。透明度よし、太陽良し!地形派にはベストシーズン!!地形といえば大物もセット。今日は2本続けて別のポイントなのにずっとサメが付きまとうダイビング。特に2本目は目の前まで接近して...
③「秋」ファンダイビング

主役はアオマスク

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:25m  一気に真夏が帰ってきた1日でした。衣替えしたままでしたので、水面休息中は暑過ぎてギブアップ、、。何度か水に浸かってしのぎました。  今年のマクロシーズンを思い出す島中どこでも波がない...
③「秋」ファンダイビング

ホワイトチップがウロウロ

2012 11月6日 (火)天気:晴れ 気温:21℃ 水温:25℃ 透明度:30mオーバー昨日より太陽が大活躍。透明度も抜けていて綺麗な海でした。昼間なのにホワイトチップがウロウロ。しかも行く先々で遭遇。活発なタイプが3匹くらいいたようでし...
③「秋」ファンダイビング

イロブダイ幼魚

今日は地形ポイントを3本でした。ちょっと大きくなったイロブダイ幼魚。天気:晴れ 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:25m  スカシテンジクダイキンギョハナダイオドリハゼハナミノカサゴハタタテシノビハゼアデヤカゼブラヤドカリモンツキカエルウ...
③「秋」ファンダイビング

負傷してるギンガメアジ

負傷したギンガメアジいました。写真は右半分。天気:曇り 気温:22℃ 水温:27℃ 透明度:25mこっちは反対の左側。大型の魚にまるっと加えられたのでしょうか。痛々しいですがシャキッと元気に泳いでいました。群れとお客さんなかなか巻かないこの...
③「秋」ファンダイビング

10/23 楽しい1日

あまり見かけない魚です。“アミメチョウチョウウオ”君です。また探してみよっと。この日は沢山“ホシゾラワラエビ”を見つけました。海の中も星がいっぱい。ここには2匹いましたよ。“メガネゴンベ”の写真を撮ってなかったので。ちょっと撮りました。右の...
ホソフウライウオ
セダカギンポ幼魚
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

水深10mでギンガメアジ
2025.11.25
モンガラカワハギ幼魚
2025.11.24
3匹のハナヒゲウツボ
2025.11.23
2色のホシカゲアゴアマダイ
2025.11.22
新種のモエビ
2025.11.21
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ